白紙

エキサイティング北海道


2014年9月14日-16日 エキサイティング北海道

--------------------------------------------------------------------------------
いつも一緒に、仕事をしている仲間と北海道旅行をすることになりました。
北海道は、何回か行きましたが仲間と一緒に行くのは初めてなのでたいへん楽しみです。
旅行は船から洞爺湖上花火、旭山動物園、小樽、札幌、富良野、エキサイティング北海道3日間というツアーです。
最初は朝霞台の駅から朝早く羽田空港に向かうリムジンバスにのります。
リムジンバスは思ったよりも混雑していました。
できればチケット予約制になってほしいものです。
そうすれば満員で乗れないという心配がありません。
早めのバスで行ったもので飛行機の時間よりもだいぶ早く羽田空港につきました。
ついたら最初に旅行会社の人に旅程表を見せて飛行機のチケットを受け取ります。
飛行機のチケットをもらったら今度は航空会社に荷物を預けます。
手荷物だけになって身軽になった僕たちはこれから朝ご飯です。

朝ご飯を食べ終わったらまだ時間がありますので羽田第二ターミナルの中を散歩します。
少ししたら飽きてしまったので羽田第一ターミナルまで足を伸ばします。
第一ターミナルの方がいろいろな店があって楽しかったです。

のんびりしていたら飛行機の時間が来たので急いで第二ターミナルに戻ります。
保安検査場で手荷物の検査を受けて指定のゲートに向かうとこれから飛行機に乗る人でもういっぱいです。
それでもやっと自分たちの番がきて飛行機の座席に収まるともう気分は北海道です。

新千歳空港は羽田よりも空気がひんやりしていました。
やっぱり東京と札幌は違うみたいです。
到着ロビーに出たところで旅行会社の添乗員の人と落ち合います。
これから3日間、彼女に従って歩き回るわけです。
この日はまずバスで小樽に向かいます。

新千歳空港から小樽まではかなりの距離ですが今回のツアーは比較的長時間バスの旅が続きます。
小樽に着いたらまず小樽運河の見える橋で記念撮影です。
記念撮影は業者のカメラマンが全員の集合写真を撮って後でこのツアーの参加者に有料で希望者に配布します。
写真は三回撮りましたので三枚セットで販売されます。
一枚千円ですから1セット三千円です。
今回のツアーは38人の参加者がありましたので皆が買うと10万4千円の売り上げですね。
みんなが買うわけじゃ無いですけどね。

小樽運河の記念撮影のあとは自由行動です。
しかし自由行動中に自由昼食というプログラムですので時間が二時間ほどしか無いにもかかわらず
その時間の間に昼食を食べなくてはいけないわけです。
これはつらかったですね。
小樽の街で好きなものを食べられるのは嬉しいのですがここじゃ無ければ見られない
いろいろな物を時間をかけてたっぷりと見たいわけです。
たとえばガラス館とかオルゴール館とか銀の鐘とか行きたいわけです。
僕達はいくつか北一のガラスのお店を覗いたあとオルゴール堂を楽しんで
そのあと銀の鐘でコーヒーを飲むという計画でした。
何しろ銀の鐘ではコーヒーを飲むとそのカップをくれるというじゃないですか。
それは是非戴いて帰りたいものです。

それでまず最初にお昼を食べるためにお寿司屋さんを探すことにしました。
手元の地図によると寿司屋通りというのがあるようですのでそちらに向かいます。
ところが行き着いたその界隈にはいかにも地元の人が日常利用するような
こなれた寿司屋さんが多くてなんだか敷居が高いんですね。
それで大通りに面した観光客目線のお寿司屋さんを探してみました。
手頃な感じのお店があったので、やれ嬉しや店の中をのぞき込んで様子をうかがいます。
奥から若い女店員さんが出てきて何となく困ったように、
「いらっしゃいませ」と挨拶します。
以下
「席あいてますか?」
「何人様ですか?」
「7人なんですけど」
「申し訳ありません。今ご飯が終わってしまったので今日はもうおしまいです」
と言う衝撃のやりとりがあったのでした!
この有名な観光地で9月の連休の稼ぎ時に午後1時20分でご飯が終わってしまうなんてことがあるんですね。
僕達はここに至って早く食事にありつかないとどの店もご飯が終わってしまう恐れがあることに気がついて
恐怖に震えました。
いわゆる昼食難民です。
数軒先のお寿司屋さんで快く7人を引き受けてくれたのは不幸中の幸いでしたですね。
おまけに寿司が絶品でした。
器も小樽らしく美しいガラスの皿でお寿司を引き立てます。
お寿司はゴージャスなガラスの皿にも臆すること無く堂々として威厳すら感じられます。
僕ごときが食べちゃうのがもったいないくらいです。
でも食べちゃうんですけどね、いっぱい。

美味しかったです!
きっと小樽の他のお寿司屋さんもみんなこのくらい美味しいんでしょうね。
ご飯さえあれば。

美味しいご飯を食べて大満足の僕達でしたが小樽滞在時間が短いのを思い出して
急いで町中の散策を始めました。
急いで散策するのは基本的に間違っているような気がしますが仕方がありません。
バス車内で与えられた地図は北一硝子のご厚意で作られた物らしくて
北一硝子関連の建物が大きく扱われていてはなはだ不公平な地図でしたが
これが無くては小樽がわからないのでたいへん役に立ちました。
北一さんありがとう。

それで北一硝子三号館や北一プラザなどを見学して六花亭北菓楼とか北一硝子アウトレットとか練り歩きました。
メルヘン交差点まで来ると今度は交差点の向こうに小樽オルゴール堂が見えます。
石造りの重厚な建物が印象的です。

吸い込まれるように建物に入るとそこはもう夢の世界です。
きらびやかなありとあらゆる種類のオルゴールが所狭しと並べられています。
オルゴール好きというわけで無くとも魅了されてしまいます。
我々はこのあと時間を見て交差点の斜め向かいの銀の鐘でコーヒーを飲む予定でしたが
バスに戻る時間を考えると銀の鐘の時間はとらないでもう少しオルゴールを見てゆくことを選びました。
銀の鐘のコーヒーカップは残念ながら今回はあきらめます。
与えられた小樽滞在時間が短かったことが悔やまれます。

時間が迫ってきたので大急ぎでバスに戻ります。
このあとは余市にあるニッカウヰスキー余市蒸留所でウイスキーの試飲です。

ニッカウヰスキー余市蒸留所は近々始まるNHKの朝ドラの舞台として注目を浴びています。
僕達のツアーは余市蒸留所の中に入ることは無くて
入り口にある建物で試飲をしてその後お土産を買うというコースでした。
試飲は太っ腹で余市というウィスキーと竹鶴というウィスキーを一杯ずつ飲ませてくれます。
これが美味しくて思わずお土産に小瓶を二本購入してまんまとお店の作戦に乗せられたのでした。
こうして1日目の行程を終えてホテルに到着したのでした。

旅行出発前にホテル内の居酒屋さんに予約を取ってあったのでここでみんなで夕食を食べます。
北海道の美味しい魚と本場のサッポロビール、さらには思い思いの飲み物で楽しく札幌の夜を過ごしました。

翌日は札幌から旭川に行って美瑛、富良野と南下して洞爺湖に至る長い行程です。
バスに乗っているだけでも疲れるという強行軍なのです。
まず最初に今回の旅行の目玉とも言える旭山動物園に到着です。
旭山動物園は一時は閉園の危機を迎えていたのを数々のアイディアで
お客さんへの動物の見せ方を変えて大人気の動物園に変身したという素晴らしい動物園です。
いまでは全国の動物園の関係者が見学に来るのだそうです。

この動物園は傾斜地に建っているため一番低いところにある正門と一番高いところにある東門があります。
僕達のバスは東門に着いたため下のほうまでくだってのぼりながら動物を見るという作戦を立てました。

結果的にはこれが当たって人気のほっきょくぐま館に混雑前に入れました。

相次いであざらし館、ぺんぎん館、かば館などを見て大満足です。





あとはソフトクリームをなめてお土産を買うばかりです。

再びバスに乗って今度は美瑛四季彩の丘に向かいます。
ここでこの旅行二度目の写真撮影です。
トラクターが引っ張るノロッコと言う乗り物があったので乗ってみました。

これが傾斜した農道をトラクターを巧みに操ってなかなか楽しいのです。
そしてそれより何より丘一面に広がるお花畑の美しさ華やかさには感激します。

トラクターは所々で止まって写真撮影の時間を与えてくれます。

一度ひまわり畑のそばに止まってくれたときは多くの人がノロッコから離れてしまったので
ドライバーのおじさんがしびれを切らせて走り出してしまいました。
みんなが慌てて追いかけてすぐ追いつくのんびり走るノロッコです。
10分ほどのトラクターの旅は充分に楽しい物でした。

このあとは少し移動してジンギスカンの昼食です。
バスの車中で添乗員さんが
「ジンギスカンよりも海鮮の食材をお鍋で煮る方がいいかたは手を上げて下さい」って
アンケートを採ったらうちのグループは筆者を除いて全員がジンギスカンじゃ無くなってしまいました。
案外ジンギスカンは女性に人気無いのかな。

楽しい昼食が終わって今度は富良野に向かいます。
富良野では有名なファーム富田を見学します。

いろいろな色のラベンダーや四季の花々が何枚もの畑に色分けされるように育てられていて
素晴らしいお花畑の世界でした。
トラディショナルラベンダー畑は少し時季外れでしたが花人の畑や秋の彩りの畑が見事な色彩を見せてくれました。

美瑛四季彩の丘といい富田ファームといい北海道の奥行きのある雄大な風景のなかでのお花畑は
まさに一見の価値のある物と感じました。
富田ファームの一画にはドライフラワーなどを販売しているところもあってラベンダーファン必見です。
すでに店内はハロウィンの飾り付けで満たされていました。

ここから再び車中の人となって長い距離を走ります。
富良野から洞爺湖はさすがに遠かったですね。
ようやく洞爺湖の宿泊先の湖畔亭に到着したときはもうすっかり暗くなっていました。
大急ぎでバイキングの夕食を済ませてかねてから予定の洞爺湖上花火クルーズに向かいます。
どうやら毎晩のように洞爺湖の湖上で花火を上げていてこれを船から見る企画です。

湖上で上げる花火ですから花火業者以外にはほとんど危険が無くてすぐそばで
雄大豪華な花火を楽しむことができます。

桟橋に止まっていた船は思っていたよりも大きくて乗船する客もずいぶん多かったです。
何より自分たちの周りの客の会話が半分以上中国語で中国からのお客の多さに今更ながら驚きます。
今は日本のどこに行っても中国人でいっぱいですね。

観光地としても彼らのおかげで経済が潤っているのでしょうから大事なお客様というわけです。

花火はなかなか見応えがありました。
花火の合間に湖上を滑るようにして花火をセットして歩く高速艇も興味深かったです。
船上から昔洞爺湖サミットが行われた洞爺湖ウィンザーホテルの明かりが幻想的に見えました。

ホテルの建っている山は暗くて見えなくて明かりだけが見えるので
中空に大きな船が浮かんでいるように見えるのです。
翌朝山の上にあるホテルの全景が観察できてなんだかほっとしたのでした。


翌日は旅行の最終日です。
まずは昭和新山に行きました。
小生は小学生の頃教科書で昭和新山の写真を見たような気がしますが
現地で見た昭和新山はずいぶんイメージが違って大きい山でした。
もっと小さくこんもりしたただの岡だと思っていました。
しかし実際に見る昭和新山はまだ山肌が新しい感じで荒々しくて
何よりも一部山腹から白い煙のようなものが出ているじゃないですか。

この山が未だ現役の活火山であることを示している煙の噴出です。
間近で見る活火山は怖い物ですね。
一刻も早くこの地を離れたくなります。
この昭和新山を背景にこの旅行で三枚目の集合写真を撮りました。
写真を撮ったあと有珠山ロープウェーに乗るか熊牧場に入るかの二者択一をせまられます。
ツアーですからバスの出発時刻までが限られています。
ロープウェーに乗ると往復だけでほぼ時間いっぱいなのだそうです。
であれば熊牧場で熊と戯れる方がいいじゃ無いですか。

熊牧場に入る頃にはもうすっかり活火山のことは忘れて頭は熊牧場でいっぱいです。
入場口で熊に上げるリンゴとクッキーを売っていました。
熊は人間が見下ろせるようになっているコンクリートでできた遊び場にいました。
観光客がのぞき込むと何頭もの熊がリンゴをよこせと言わんばかりに
二足で立ち上がって手招きをします。

その様子があまりに人間じみていてまるで中に人が入っているかのようです。
客がリンゴを投げ入れると熊は器用に口でキャッチしたり
両手(正しくは両前足ですね)で拝み取りをしたりして客を楽しませます。
熊はクッキーよりリンゴが好きなようでクッキーには今ひとつ反応が悪かったですね。

熊牧場を堪能してまだ少し時間があったので近くにあったガラス館にも行ってみました。

広い店内にいろいろな美しいガラス細工が販売されていて目を楽しませてくれます。
ただ現在絶賛部屋片付け中の筆者としてはお土産を買うのはちょっと控えたいところです。
見学だけで帰ってくることになったのは申し訳ないことでした。

ツアーはさらに次の観光地に進みます。
洞爺湖はカルデラ湖ですのでこの真ん中に火口の跡と思われる島があります。
中島と呼ばれる島々で大島、弁天島、観音島、饅頭島というのだそうです。
この島々がはっきり見える洞爺湖サイロ展望台に行きました。
どうやらここから見る洞爺湖が一番美しいようです。


素晴らしい風景でした。

またバスに乗ってもう一走りです。
我々はついにツアーの最後の行程のタラバ、ズワイ、毛ガニ三種のカニ御前の昼食に至りました。
鍋で煮込まれた三種のカニは食べにくくてそのせいか美味で皆黙々とカニと格闘したのでした。
最後の北海道を味わうのにはよいタイミングでしたね。
食べ終わってバスに乗り心地よい疲労の中、休む間もなく最終目的地の新千歳空港に到着したのでした。

新千歳空港は以前見たときよりもずいぶん充実していて
僕達の出発までのあまり気味な時間を退屈させないだけの厚みのある空港でした。
空港をたっぷりと楽しんでのち1時間半の空の旅を経て空港から最寄り駅へ
直通のリムジンバスを見つけて自宅に帰り着いたのは夜の8時でした。
家について荷物を下ろして第一声は
「やっぱりうちが一番いいなぁ」だったのでした。

戻る