白紙

朝倉彫塑館


2014年10月11日 朝倉彫塑館

--------------------------------------------------------------------------------
秋の台風シーズンの合間を縫って日暮里駅近くの朝倉彫塑館に行きました。
朝倉彫塑館は日本近代彫刻界の巨人朝倉文夫氏の
住居兼アトリエを保存公開しているものです。
国の登録有形文化財なのだそうです。
現在は台東区立朝倉彫塑館ですね。
最近4年ほどかけて改修して昨年再開しました。
小生以前にもここに来ましたので「旧うしろだの家」にアップしてあります。
調べてみましたら約10年前にここを見学したのでありました。
土曜日の午後昼食をとってからのんびり出かけます。
最近どこかで読んだのですが山手線開業100年を記念して
山手線の車両を茶色にカラーリングして走らせていると聞きました。
ただし53本の車両のうち1本だけ塗ってあるのだそうです。
これは是非その車両にも乗ってみたいものであります。
そういう野望を抱いて池袋駅のホームに立ったのですが
やっぱり来た車両はいつもの黄緑色の車両でした。
残念ですが仕方ありません。
このまま茶色の電車が来るまで待っているわけにも行きませんので
来た電車に乗ることにします。
池袋から日暮里まではすぐですので乗り過ごしに注意しなければ成りません。
そのまま乗り過ごして秋葉原まで行って連日大挙して押し寄せている
中国人買い物客を見物するのも一興ですが今回は家人と一緒ですので自制します。
めでたく日暮里駅で下車してエスカレーターで改札口に出ると
思いがけない大きな改札口なのでありました。
ところがそこから道路に出る西口はびっくりするほど小さな出入り口なのでありました。
道路に出て御殿坂を登り朝倉彫塑館を目指します。
徐々に昔ここを訪れたことを思い出します。
坂を登り切って左に曲がるとすぐに朝倉彫塑館が見えてきます。


黒塗りの堂々とした以前と変わらぬ姿は4年にわたる改修工事の跡を感じさせません。
いろいろな補強工事をしたものと思われます。
玄関に入るときに靴を脱いでその靴は各自備え付けの靴袋に入れて持ち歩きます。
スリッパの類いは禁止で館内は靴下で歩きます。
館内の床を保護する目的と思われます。
入館料を払って一階ホールに上がります。
各地の美術展のポスターなどが貼ってあります。
中に佐藤忠良展のポスターがありましたので見てみたら宮城県での美術展でした。
なるほど。
佐藤忠良氏は朝倉文夫氏の弟子だったそうですね。
ロビーの次にアトリエに入ります。
ここは床面の広さだけでは無くて天井の高さもあり
巨大な塑像を制作することを念頭においた造りになっているようです。
今は「大隈重信」像をはじめ人物像を多数展示してあります。
なかでも筆者は「墓守」の像が大好きです。

墓荒らしを寄せ付けない威厳があります。
それにしてもどの像も魅力的でいちど像の前に立ったら
しばらくそこから離れられなくなるほど魅力的です。
素晴らしい塑像には魔力がありますね。
アトリエの像にすっかり圧倒された僕達ですが気を取り直してさらに館内を巡ります。
書斎、寝室、二階の和室などどの部屋を見ても
朝倉文夫氏の卓越した趣味の良さを感じます。
その上この建物には屋上庭園まであるのです。
この庭園にはいろいろな草花があるだけでは無くて
周囲のほとんどの建物よりもこの建物が高いのでとても見晴らしがよいのです。
東の方角にはスカイツリーが大きく見えますし南の方角には
六本木ヒルズと東京タワーが小さく認められます。

スカイツリーのある風景、東京百選(ウソ)
素晴らしい風景にすっかり満足して階下に降りて玄関を出ます。
そこで入ってくるときには気づかなかった
人の群れと思われる「雲」と言う塑像を見ました。
皆で何かを見ているような不思議な造形でした。

これ、凄く気に入っちゃった。うちに一つ欲しいくらいです。
朝倉彫塑館を辞して少し周辺を散歩します。
やっぱり久しぶりなので谷中の夕焼けだんだんを降りて
谷中銀座商店街を散策します。

ここが有名な谷中の夕焼けだんだん。ネーミングが素晴らしいですね。
そうしたら三連休の初日と言うこともあってか散策どころではない大混雑で
老若男女、善男善女でいっぱいです。
コロッケとかソフトクリームとかほおばりながら歩いている人や
ビールを飲みながら歩いている人までいます。
外国人客も大勢歩いていて皆さんとても楽しそうでした。

谷中銀座商店街は大混雑でした。人の顔を写し込まないこのショットは奇跡的でした。
途中でお茶の店があったので入ってみたらお茶の試飲をさせてくれました。
これがたいへん美味しくてつい一袋を購入してしまいました。
谷中銀座を抜けてよみせ通りに出て少し進むと指人形の笑吉という店があります。
写実的でユーモラスな人形の造形が評判になって
何度もテレビに取材されたたいへん有名なお店です。

やっぱり間近で見ると凄い人形です。
ここから元来た道を戻ります。
途中で栗を練り込んだというソフトクリームが食べたくなって
これを買い食いして幸せになったのでした。
たいして歩いてもいないのにすっかり疲れてしまった僕達でしたが
山手線の日暮里駅で嬉しいサプライズがありました。
僕達の前に滑り込んできたのはうわさの茶色にカラーリングされた
山手線開業100周年記念電車だったのです。
興奮しましたですね。

外の人と中の人には興奮の温度差があります。
しかし乗ってしまえばどうと言うことも無くて車内はいつもの山手線の車内です。
車内の乗客は誰一人この列車のカラーリングには興味が無いようでした。
そのうえ外側のカラーリングの気配は車内からは微塵も感じられないのでした。
池袋に到着したら中学生たちが僕達が乗ってきた電車を見て
何人もで写メを撮っていて「レアだ!」と興奮していました。
よかった、仲間がいました。

そういうわけで今回は土曜日の午後に出かけただけにもかかわらず
朝倉彫塑館、谷中銀座商店街、茶色い山手線など
充実した楽しい午後を過ごしたのでした。

戻る