白紙

伊香保「おもちゃと人形自動車博物館」と「水沢うどん」


2015年2月11日 伊香保「おもちゃと人形自動車博物館」と「水沢うどん」と「水沢観音」

--------------------------------------------------------------------------------
小生は昨年11月13日に群馬県伊香保の「おもちゃと人形自動車博物館」に行きました。
自動車博物館が見たくて木曜日の午後に無理目な計画でロングドライブを強行したのです。
自動車の展示の内容はきわめて充実していて
3年前に行った名古屋のトヨタ博物館に迫るくらいでした。
すっかり感動して帰ってきたわけですが
そのときに館内に貼ってあったポスターに
12月からミニの展示室をひらくと書いてあったのが気になって気になって・・・。
おまけにその準備のために軽自動車の展示室は閉めているじゃないですか。
せっかく群馬県まで来たのに残念なことであります。

今回家人を誘って自動車博物館へのリベンジであります。
家人は3年ほど前からBMWミニを愛車としておりまして
クラシックミニの展示室にいささかの興味を持ったみたいですので
それをいいことに日曜日の一日を費やしての小旅行となったわけです。
朝八時に家を出て関越自動車道を渋川伊香保インターで降りて
一般道を走って途中から上り坂になって15分ほど走ると
おもちゃと人形自動車博物館に到着します。

画面左の荘厳な建物がおもちゃと人形自動車博物館


看板代わりに駐車場に一台おいてあります。

博物館名も変わっていますがその展示内容も変わっていて
と言うより微妙に無秩序で多彩で
コンセプトがわかりにくいです。
それでいてどんどん博物館の世界に取り込まれてしまいます。
オーナーの頭の中に迷い込んでしまったような不思議な感覚ですね。

入場すると最初に無数のテディベアと人形が迎えてくれます。

世界中のテディベアと人形がそろって入館者に話しかけてくるようです。
そこを抜けると次に現れる世界はなんと昭和の街角です。

終戦後の日本が復興途上のちょうど映画「三丁目の夕日」の世界の頃の
路地の駄菓子屋や街角の医者の看板やゴミ箱、紙芝居の自転車などが再現されています。

現在61歳の小生には大変懐かしい風景です。
館長さんもそのくらいらしいですね。

その後で懐かしい自動車の展示が始まります。
軽自動車ゾーンは前回見られなかったので今回見ることができて大変うれしかったです。

昔自分が運転免許を取ったとき母が乗っていた軽自動車でずいぶん練習しました。
その軽自動車のダイハツフェローがありました。
その後買い換えたフェローマックスもありました。
一世を風靡したホンダのN360や水中眼鏡のホンダZ、
テントウ虫ことスバル360もありました。
軽自動車初の4ドアのマツダキャロルもありました。

このマツダキャロルは筆者が小学校六年生の時の
担任の女教師の清水先生が通勤に使っていました。
ですからすごく懐かしかったです。

その後ミニの展示室に入ります。
ここは写真撮影禁止ですので写真はありません。
すべてクラシックミニでしたが非常に多彩なミニが展示されていてびっくりしました。
クーペとかジープスタイルとかいろいろあったのですね。
さらに製造会社の変遷でモーリスミニとオースチンミニとローバーミニとあったんですね。
やっぱりクラシックミニはかわいいですね。
ドラマの「Mr.ビーン」であの大きなローワンアトキンソンが
小さいクラシックミニに乗っていたユーモラスな感じが思い出されます。

そこから二階に上ると今度は懐かしい小生が若者だった頃のあこがれの車が多数展示されています。
有名な86はもちろんのこと
サニーやカローラ、スカイライン、マークU、コロナ、ブルーバード、・・・
懐かしいってば。
ところで端っこに展示されていたルノーは僕には印象的な車です。

小生がまだ小学生の頃姉が義兄と一緒にこのルノーに乗って時々帰ってきたのです。
今考えてみるとすごいことだったのですね。

この部屋を抜けて3階に上ると今度はスポーツカーが並んでいます。

あの泣く子も黙るトヨタ2000GTを始め
フェアレディゼット432、コスモスポーツ、スカイライン2000GT、
ギャランGTO、いすずベレット、フェアレディ2000などマニア垂涎の品揃えです。
すごいの一言です。
そのあとテディベア、世界の人形を見て世界のワイン、ビールの展示室を経て出口に出ます。
なんて盛りだくさんな博物館なのでしょう。
ちょっと疲れちゃいました。
二度目の自動車博物館でしたがやっぱり自分は自動車が好きなのだと実感できました。

ところで博物館の前の道路をさらに上ると
水沢うどんのお店が密集しているところに出ます。

昨年はここでうどんを買って家で食べたのですが
今回はこの水沢うどんをお店で賞味することも目的の一つです。
腰の強い水沢うどんは大変おいしくてこれだけでも伊香保に来た甲斐がありました。

うどんを堪能した後さらに坂道を上ると水澤観音というお寺があります。
広々とした境内に広大な駐車場が隣接してあります。

板東16番札所、五徳山、水澤観世音ですね。
本堂のほか六角堂、十二支の守り本尊が並んでいるところなどがあって
境内は参拝客で大混雑です。

特に十二支守り本尊の前にはひっきりなしに線香が焚かれていて
あたりは線香の煙でモクモクしています。
ケムイのなんのってあなた。(ここだけ煙くて転調していますね)
それでも観音様にお参りして諸事うまくいくようにお願いしました。
欲張りです。

今回はこれで帰路につくことにします。
午後一時半でした。
再び関越に乗って家に帰るついたのは四時ですから
家を出てから六時間の小旅行となったのでした。
ああ、楽しかった。

戻る