白紙

平櫛田中彫刻美術館


2015年2月15日 平櫛田中彫刻美術館

--------------------------------------------------------------------------------
最近知人に平櫛田中(ひらくしでんちゅう)という
彫刻家の美術館の存在を教えてもらいました。

無学な小生は平櫛田中の名前さえ知らず
ネットで検索したところどうやら大変の彫刻家のようです。
高村光雲とか朝倉文夫とかと並び称される彫刻家だというじゃないですか。
先日朝倉彫塑館に遊んだ僕たちは平櫛田中の彫刻にも触れてみたいところです。

そこで早速東京小平市にある平櫛田中彫刻美術館に行ってみることにしました。
美術館は我が家から車で一時間ほどのところにあります。
美術館には駐車場がなくて車で来館する人は美術館に申し出るように、とのことです。
美術館HPをさらに詳しく調べてみると美術館利用者は近くの
いろりの里四季亭と言う料亭のご厚意で駐車場を利用させてもらえる仕組みです。


いろりの里四季亭は玉川上水沿いの高級料亭です。
平日はランチが2500円からいただけます。
日曜祝日は5000円からでした。
機会があったら平日に行ってみたいです。

ここの駐車場から美術館まで徒歩7分です。


玉川上水は遊歩道を備えてよく整備された用水路でした。
武蔵野の面影を今に伝える遊歩道ですね。

水面には鴨が遊ぶ姿も見られて東京都下とは思えないのどかな風景です。

画面下半分に数羽の鴨が遊んでいるのが認められます。よね。

ほどなく平櫛田中彫刻美術館に到着します。


美術館の中は写真撮影が禁止されています。
ルーブル美術館とかは撮影自由なんですってよ。
日本も各美術館で撮影自由にしてほしいです。
写真集の売れ行きが落ちるからでしょうか。
フラッシュを焚く不届き者がいるからでしょうか。

ですから館内の作品群の写真はありませんが
平櫛田中の彫刻のすばらしさをビデオや作品の展示を通じて
余すところなく伝えるすばらしい展示でありました。

尋牛。牛を探す老人だそうです。仏教説話より。
岡倉天心推奨の田中の出世作。

   
五十鈴老母。伊勢、赤福の女主人。田中百歳の時の作品でこれが最後の作品。

田中は若いときから天才的な彫刻技術を持って数々の作品を発表します。
岡倉天心に心酔し限りない好奇心をもって自分の世界を広げていった人です。
木彫を中心に時にブロンズ像も作成し制作途中の石膏像などの展示もありました。

木彫像に彩色をすることもためらわずより写実になることを目指したように見られます。
国立劇場に展示されている鏡獅子は平櫛田中の代表作です。

代表作、鏡獅子。平櫛田中彫刻美術館には実物の四分の一の作品が展示されている。

この作品の完成までには戦争の中断を挟んで22年の歳月を要したそうです。
田中は鏡獅子を演じた尾上菊五郎が裸で稽古をしている姿を観察し、
下準備としてその姿を彫刻に顕して着物の下の肉体を研究の上
舞台の上の鏡獅子を彫刻に再現したのだそうです。
驚くべき周到さです。

この美術館は平櫛田中が生前住んでいた住まいです。
驚いたことに平櫛田中は齢98歳の時にこの地に転居したのだそうです。
それから十年近くをここで過ごして107歳の時に逝去されたそうです。

すばらしい美術館に出会って感動しました。
今回も自分の無知の幸せを再認識したのでありました。
ああ、無知なるものは幸いなり!

戻る