金沢
2015年5月5日 金沢
--------------------------------------------------------------------------------
この春ついに北陸新幹線が開通いたしました。
今までよりもずっと気楽に金沢まで行けるようになりました。
だって大宮から金沢まで二時間ちょっとですからね。
これなら日帰りだってできそうじゃありませんか。
そこで僕たちはその金沢日帰り町歩きを
敢行することにしたのでありました。
だって北陸新幹線乗ってみたかったんです。
とはいえGWには帰省する人がいるのに
飛び込んで行っちゃうんですから
あんまり邪魔にならないように連休の最初のほうは避けて
連休の最後のほうも遠慮して結局5月5日に行くことになりました。
たまたま連休で帰省して来ている長男を留守番にして
親は勝手に出かけちゃうわけですね。
朝ご飯は家で用意したおむすびを新幹線の中でいただきます。
旅の途中でおむすびを食べるなんて
弥次喜多の昔の旅みたいで楽しいじゃないですか。
新幹線の中だけど。
朝ご飯を食べてしまうといつもと違う早起きがたたって
激しい睡魔に襲われます。
うとうと、時々ぐっすり、眠っていると
いつの間にか金沢に着いてしまいました。
だって二時間ちょっとですからね。
金沢駅に着くとまずはお約束の観光案内所に向かいます。
観光案内所は駅のコンコースに面した
大変わかりやすいところにありました。
金沢が新幹線の開業を得て今まで以上に
観光に力を入れているのが想像できます。
ここで地図などいただいて町歩きの情報を得ます。
時間が11時でしたので早めのお昼を食べることにします。
町歩きに出てその先でお昼を食べるのは案外大変なのです。
ですからこの際駅で食べておくことにしたのです。
観光案内所にお兄さんの食事処を訪ねたら
コンコース横切って向かい側のお土産街の奥深くの
食事エリアまで同行してくれて案内してくれました。
親切です!
おいしそうなお店がたくさんありましたが
僕たちはその中の「加賀屋」の店名に引きつけられました。
だってああた、石川県の「加賀屋」と言ったら
日本一の旅館として勇名をはせているあの加賀屋じゃないですか。
その出店の食事処が目の前にあるわけで、
それもランチセット「いろどり御膳」が1460円という
リーズナブルなお値段!で。
これはもうここに入るしかない!
と言うわけでこのお店でおいしいお昼をいただいたのでありました。
幸せ。
お昼を食べて元気もりもりの僕たちはいよいよ町に繰り出します。
実は僕たちは2002年に一度金沢に遊んでいます。
大河ドラマ「「利家とまつ」をNHKで放映していた年ですね。
その際には金沢城、兼六園、ひがし茶屋街を見て回りました。
ですので今回は金沢城、兼六園、ひがし茶屋街は割愛して
まずはバスでにし茶屋街まで行って
その後は町をそぞろ歩きをして
金沢駅まで戻ってくるという計画を立てました。
地図で見ると3キロ弱ですから楽勝です。
駅舎を出ると大きな赤い鼓門が僕たちを迎えてくれます。
前はなかったこの鼓門を見るのが今回の町歩きの大きな目的の一つでした。
後は北陸新幹線に乗るのがもう一つの目的でしたから(寝てたけど)
もう所期の目的の大半は済んでしまいました。
鼓門を見た後バスに乗ってにし茶屋街に近い
野町広小路というところを目指そうとしますが
その広小路というところまで行くバスが見つからなかったので、
手前の香林坊という交差点で降りて、
もう少し歩いてにし茶屋街を目指します。
にし茶屋街を目指す途中、犀川がありまして
犀川大橋がかかっていました。
犀川は町中を走るには大きな川で
武士の時代には防衛上の意味があったのではないかと思います。
にし茶屋街は昔の花街の雰囲気を残しながら
落ち着いた京風のたたずまいの一角をよく保存してあります。
茶屋の雰囲気の建物で甘納豆やアイスクリームを売っています。
にし茶屋街を見た後、古い寺社が残っている地区があるので、
そちらに迷い込んでみると
宝勝寺というお寺で寺カフェをやっていました。
面白そうなのでそちらに上がってコーヒーをいただきました。
お寺の本堂を大胆に使ってのカフェへの改装で
大変興味深かったです。
さらに戻るとさっきの香林坊という交差点に出ます。
香林坊というのはお寺の名前ではなくて、
お坊さんだった人の名前のようです。
若い香林坊を養子に迎えた薬屋さんが大きく繁盛して
その名前がそのまま今に伝わっているのだそうです。
香林坊の祠が四つ角に立っていました。
その香林坊の交叉点に近くに石川四高の跡地がありまして
そこで、フリーマーケットみたいなお祭りをやっていました。
どうやらこどもの日の催し物のようです。
そういえば今日はこどもの日なのですね。
食べ物の屋台などもたくさん出ていて大変賑やかです。
広場の真ん中には盆踊りの櫓のようなものも作られています。
こちらの放送局の男性アナウンサーと
女性アナウンサーとおぼしき二人が
達者なおしゃべりを聞かせてくれているんですが
聴衆がいない状態でして広場で遊んでいる人たちは
お二人には目もくれずにそれぞれ楽しんでいるんです。
どんな罰ゲームだよって思うくらいでちょっとかわいそうでした。
僕たちはお祭りには用はないので
その場を離れてまた百万石通りに戻ります。
(この道路そんな名前だったの?)
少し歩くと不思議な形の建物が目に入りました。
不思議な形のその建物の前には鳥居が立っています。
あんまり奇妙なのでちょっと見ていくことにします。
近づいてみるとここは尾山神社と書いてあります。
そういえばさっきバス停で尾山神社ってあったっけ。
鳥居をくぐって階段を上るとその不思議な建物に近づきます。
よく見るとこの建物は門になっていまして
この奥に和風の堂々とした建物がありました。
こちらが神社の本体ですね。
この神社は加賀前田藩の開祖、前田利家と
その妻、まつを祀ってある神社だったのです。
すぐ裏手には金沢城があるのも宜なるかなですね。
利家公に敬意を表して参拝をさせていただきました。
境内には騎乗の利家像やまつの碑、
利家の冠り物の模型などが展示してありました。
尾山神社を辞してさらに駅に向かうと
有名な近江町市場に出ました。
こちらは海産物の店を中心とした食料品全般の店の集合体ですね。
またそれらを食べさせてくれるところも混在しています。
築地みたいな感じです。
近江町市場は広くてゆっくり回っているとずいぶん時間がかかりそうです。
何よりもう足がクタクタです。
ほどほどにして駅に戻ることにしました。
駅に行く途中で2002年8月に
家族で宿泊したANAホテルを見つけてうれしかったです。
新幹線日帰り金沢町歩きは
コストパフォーマンスの悪さに目をつむれば
楽しい、充実の一日を堪能できたのでした。
戻る