白紙

出雲大社


2015年10月11日 出雲大社

--------------------------------------------------------------------------------
最近東京近郊のいくつもの駅から
成田空港行き、羽田空港行きそれぞれの直行バスが出ています。
これがなかなか便利でして、これを利用すれば
空港でバスから飛行機に一回乗り換えるだけで
ニューヨークに行けちゃうんですから夢がありますね。
これらの直行バスを見るたびに遠くに行きたいという思いに
駆られるというシステムになっているわけです。
今回は出雲に行ってみようと思いました。
出雲に行って有名な出雲大社とあの特大の注連縄を見てみたいじゃないですか。
それで早割で飛行機をとったわけです。
実は出雲にはJRのサンライズ出雲という夜行列車で行く計画があって
申し込んだのに予約が取れなくて行けなかったという
不幸な過去が二回繰り返されています。
ですから思い切って飛行機で行くことにしたんですね。
飛行機に乗るというのは何度経験しても慣れないもので
飛行場に行ってもどこに行って何をすればいいのか
よく分からないまま出発時間が迫ってしまう恐怖があります。
今回もコンピュータで打ち出したチケット控えという
頼りないQRコードを持ってうろうろします。
こういうときは地方の小さい空港の方がわかりやすくていいですね。
手荷物検査はショルダーバッグ一つですがスマホは別にして検査を受けます。
理由はよく分かりません。

今回は往路はエコノミーがとれなくてJAL自慢のJクラスのシートでした。
往路だけでしたがなかなか快適なシートに座れて幸せな体験が出来ました。
国内線ですので座席ごとのテレビはありませんでしたが
一時間ほどのフライトでは映画を見る時間もありません。
当然食事もありませんが飲み物のサービスはありました。
小生はコンソメスープを美味しくいただきました。
今年の春から胃の調子が悪い僕には優しいスープがありがたかったです。
楽しい空の旅を終えて出雲縁結び空港に到着して
今度は出雲大社行きのバスに乗り換えます。
連休のせいもあってか出雲大社に行く観光客が多くて
空港に待機していた一畑バスには乗り切れなくて
運転手さんは臨時の増発バスを約束してくれました。
まもなく到着した臨時増発バスは車体のあちこちを
ガムテープ状のもので補修してある激しく老朽化したバスでしたが
その車内から降り立った運転手氏はそれにも増してのご老体なのでした。
運転手さんは見た目によらず元気な張りのあるしわがれ声で
「このバスは出雲大社行きの臨時バスです。」と話しました。
2台目のバスを迎えて僕たちは大変安心したのですが、
お客さんは次々現れてがらがらのままと思われたバスの車内は
あっという間に満員になってしまいました。
ご老体バスは思いの外元気になめらかに35分の道のりを走りきって
無事出雲大社に到着しました。
たまたま第27回 出雲全日本大学選抜駅伝の前日だったため
一の鳥居の大鳥居のそばの宇迦橋の欄干には
出場大学ののぼり旗がはためいています。
大きな石の鳥居をくぐってまず最初のバス停は一畑電車出雲大社前駅です。
温かい雰囲気のメルヘンチックな駅舎が印象的です。
大勢の乗客がここで降りていきました。
ここで下車して神門通りを散策するのも一案ですが
僕たちはまず出雲大社に参詣します。
そののち早めの昼食をとってお昼の食べ損ないの恐れを無くしてから
神門通りを楽しむという完璧な計画を立てていましたので
ここはスルーして次のバス停の出雲大社正門に向かいます。
勢溜(せいだまり)と呼ばれる二の鳥居の前の交差点に
出雲大社正門のバス停があります。

残っていたバスの客は大半がここで降ります。
この時点で朝十時ですが、もう観光客でいっぱいです。
ここで二の鳥居をくぐるともう両側の商店は無くて長い下りの参道になります。

空気ががらっと変わってさっきまでの俗世の汚れが清められるようです。

さらに松の参道を通っていよいよ出雲大社に至ります。
拝殿は現在工事中で建物を回り込んで奥の本殿に参拝します。



楼門越しに本殿を伺いながら二礼四拍手一礼という
はなはだ特殊な参拝をします。

本殿前の広場で鉦太鼓の伴奏で能のお面のようなものをつけた
袴の衣装の人が踊りを舞っていました。

平地にブルーシートを敷いた即席の舞台にそぐわない由緒正しい佇まいに
参拝客も興味深げに大勢見入っていました。
僕たちも少し見ていましたが時間の関係でその場を離れます。
境内にはあちこちにいろいろな社があって
その一つ一つに参拝客の行列が出来ています。
よく分からないのでパスします。
少し行くと大国様の博物館のような建物があったのでこれを見学しました。
彰古館というらしいです。
多くの大国様を拝見してから本殿の裏側に進むといくつもの兎の彫刻がありました。

因幡の白ウサギをイメージしたようで綺麗な白い石で出来ています。
そのさきには素鵞社(そがのやしろ)があって参拝の長い列が出来ていました。

こちらは素戔嗚尊(すさのおのみこと)を祀る社なのだそうです。

本殿を一周して気がついたのですが
僕たちはまだあの有名な特大注連縄を見ていません。
このままあの注連縄を見ないで帰るわけにはいきません。
それで勇を鼓して大社の社務所の人と思われる青い袴の人に
「あのお、雑誌なんかでよく見るあの凄く大きなあの・・」と話しかけると、その人は
「ああ、注連縄ですね。それならあちらにある神楽殿にありますよ」って教えてくれました。
僕たちは礼を述べて教えられた方向に移動しました。
そうしたらありましたですね。
例の特大注連縄が!


これ本物見たかったんですよね。
しばし注連縄の迫力に感動していると家人が境内にとても高い塔を見つけました。
台座の上に太い一本の棒が天に向かって聳え立っています。
これは国旗掲揚塔なのですね。

凄く高いです。
約50メートルだそうです。
これって言い伝えられている昔の出雲大社の高さですよね。
国旗の面積は75畳分って聞きました。
ほんとかよって感じですね。
いろいろ凄いです。

ところで11時ですのでそろそろお昼の時間です。
お昼にはまだちょっと早いですが昼食難民になるのは嫌ですので
早めにお腹を満たしておこうというわけですね。
先に触れたとおりの完璧な計画です。

ところが僕たちが神門通りに到達した11時15分頃には
この界隈のどのお店の前にも長蛇の列が出来ていてすぐには入れそうな店はありません。
列が短く見える店はよく見ると店の中で渋滞を起こしているんです。
これには驚きましたね。
どこも列なので、あきらめて比較的入りやすそうな
石井食堂という店を選んで出雲そばを食べることにしました。
もちろんこの店も店の中で待たされるタイプで
ややしばらくしてからおそばにありついたのでした。
もちろん美味しかったので良かったんですけど
昼食確保にはもっと早く動くべきだったと反省しきりです。
それでも僕たちが店を出る頃(11時40分頃)には
店の前にはもっと長い列が出来ていたのでまだ僕らはラッキーな方だったようですが。

さっきバウから眺めてスルーした出雲電車出雲大社前駅に来ました。

メルヘンチックな駅舎が印象的です。

駅の構内の一角に日本でも最も古い部類の電車が展示されていて
その車内に自由に入れるようになっているのが嬉しかったです。

ここから神門通りをどんどん南下して15分ほど歩くと
JRの旧大社駅があるというので行ってみることにしました。
一の鳥居を過ぎて宇迦橋を渡ると人通りはめっきり減って
なかなか大社駅は見えてきません。
少し不安になった頃旧大社駅が現れました。

大通りを曲がったところにあるから遠くからじゃ見えないんです。
旧大社駅は大きな素晴らしい駅舎でした。
平成2年まで使っていたと言うからたいしたものです。

どうして今も使っていて呉れなかったのか悔やまれるところです。
採算が合わなかったんでしょうね。
ともあれ駅舎もホームも線路も残っていて往時を偲ばせてくれます。
今はその配慮に感謝します。

ところで旧大社駅に至る往路で遠くに見かけた道の駅が気になって
復路で寄ってみることにしました。
道の駅ならば地元名産の出雲そばとか売っているんじゃ無いかと思ったわけですね。
でもこの道の駅はそう言うんじゃ無くて地元の観光博物館みたいな展示があって
野菜とかおそばとかは売っていませんでした。
地方によって道の駅って位置づけが違うんでしょうか。

参道に戻って喫茶店を探したのですが見つからないので
ちょっと海岸まで行ってみることにしました。(なぜ)
15分ほど歩くと(また?)海が見えてきます。
なんだか海は時化ていて妙な迫力がありました。
北の方に大きな岩が海岸近くにあってあれが有名な稲佐浜の弁天島なのですね。



上の方に祠と鳥居がはめ込まれています。

だんだん時間が迫ってきたのでバスセンターに向かって歩き出します。
なだらかな坂を登っていく道ですので脚に来ます。
わしゃもう歳じゃ。
途中で出雲の阿国の墓があるというので見ていくことにします。
これがまた一段高いところにあるので重い足をひきづりながら
階段を一段また一段と登ります。(盛りすぎです)

出雲の阿国の墓は豪華では無いけれど一つの芸能の世界を作った人に対する
敬意が感じられる素晴らしい墓でした。

バスセンターに近づくとさっき神楽殿の境内で見た国旗掲揚塔に
国旗が掲げられているのを見ました。

国旗が掲揚塔の高さに負けていないどころか
国旗の存在感の方が大きいくらいでしたので国旗掲揚塔の高さを感じさせません。
もう、高さも距離感もよく分からなくなります。

バスセンターの近くでお土産のお菓子やおそばを買います。
クルマの中に下げる太鼓のおもちゃも買いました。(よせよ)

その後予定通りバスで空港へ向かいます。
飛行機は30分遅れました。
おかげで出雲縁結び空港の中を歩き回って
三谷映画の「大空港」を思い出していました。

飛行機が遅れたおかげで僕たちは羽田で夕食を食べる計画が狂って
羽田の空弁を帰りのバスの中で食べる羽目になったのでした。
美味しかったですよ、米沢牛の焼き肉弁当。

そういうわけで飛行機を使った出雲日帰り旅行の大冒険なのでした。

戻る