白紙

長谷


2016年10月13日 長谷

--------------------------------------------------------------------------------
先日僕たちは北鎌倉から鎌倉小町通り御成り通りと
歩き回りました。
その僕たちが中2日でまた鎌倉に行くのは
ちょっとどうかと思わないでもありません。
でも久々に鎌倉に遊んだからこそ
遊び足りない気持ちを少しだけでも
埋めておきたいではありませんか。
具体的には長谷寺と大仏を再訪したいわけです。
ベタですみません。

朝10時に家を出て朝霞台から副都心線に乗ります。
横浜までうとうとしたあと横須賀線に乗れば良いわけですね。
横浜で横須賀線のホームに滑り込んだ列車に飛び乗って
座席を確保して
(やれ嬉しや、これで鎌倉までもう一眠り)
と喜んだのですがどうも様子がおかしいのです。
この間乗った横須賀線は確か久里浜行きといっていたはずなのに
今回乗った列車は小田原行きとアナウンスしています。
不安に思ってドアのところに貼ってある路線図で確認したところ
線路は途中で小田原方面と久里浜方面に別れて
小田原行きは鎌倉を通らないことが判明しました。

それでやむなく大船で電車を乗り換えることにしました。
ちょうどお腹も空いてきたことだし
8年ほど前にこの駅でほんのり屋のおにぎりを
食べたことを思い出してここで小腹を入れていくことにしました。
ところが大船駅は現在改装工事中で多くの食堂が閉まっていて
目指すほんのり屋も発見できませんでした。

躊躇する時間がもったいなくてここでのお昼は諦めて
さっさと電車を久里浜行きに乗り換えて
鎌倉まで行ってしまうことにします。

鎌倉駅を降りて御成通りにある
ビストロオランジェと言う店でランチを食べました。
家人は魚、小生は肉のランチプレートで大変美味しくいただきました。

ランチのあとはいよいよ江ノ電に乗って長谷に向かいます。

小生は平日に江ノ電に乗ったことがありませんでしたので
知りませんでしたがこの電車は
小学生が団体で遠足に使うことがあるんですね。
この日はちょうどそれで電車に乗る前から大変な喧噪でした。
もちろん走っているときもずっとうるさくて
引率の先生方も大変だなあ、と密かに同情してしまいました。

我々は長谷駅で下車するわけですが
やっぱり小学生たちも大半が長谷で下車しました。

長谷寺と大仏は定番ですからね。

小学生が多いことに気をとられていましたが
よく見ると外国人が大変多いです。
長谷寺でも大仏(高徳院)でもアジア人も欧米人も大変多いです。
鎌倉の持つ古都の風格に惹かれるのでしょうか。
歴史を知っている人にもそうでない人にも鎌倉は魅力的なのでしょうね。

長谷寺山門

長谷寺特有のきつい階段を上りきるとさわやかな境内に出ます。
まずは本堂に隣接する阿弥陀堂で阿弥陀如来を見ます。
見事な仏像にしばし見とれます。
しかし本命は本堂の観音様です。

本堂の十一面観音のお会いしたくてここまで来たのです。
昔15年前に初めてこの仏像を見たときは
あまりの迫力に度肝を抜かれました。
今回久々に見てやっぱりその迫力に圧倒されます。
だって凄いんです。
この間東博で見た櫟野寺の十一面観音像に似た雰囲気の迫力ですね。
いいもの見ました。

境内を奥に進むと見晴台があります。
長谷寺は高台にあるので鎌倉市内を一望できるのです。
そこから眺望散策路という階段がありまして
さらなる高みからの見晴らしを楽しむことが出来ます。

しばし眺望を楽しんで階段を下ってくると
小さなお地蔵さんをたくさん並べた水子塚がありました。

多くの水子を弔っている塚であります。

実は以前ここに来たときには
この場所にもっともっとたくさんのお地蔵様がありまして
水子の霊気を感じるような雰囲気があったものです。

水子塚と彫られた石碑は当時のままでした。




境内の本堂を挟んで反対側に地蔵堂があります。

こちらは水子地蔵というわけではなくて
周囲の千体地蔵をもって地蔵菩薩の霊域としているのだそうで
なるほど地蔵堂の周囲にはたくさんの小さなお地蔵様が
祀られているのでありました。

長谷寺の境内の階段をゆっくり降りてくると
かわいらしい和み地蔵を見ることが出来ます。

お地蔵さんの守備範囲の広さには驚くばかりです。
だってこの人、閻魔様もやってるんですよ。

和み地蔵の奥の方に弁天窟と言う洞窟があります。

ここには弘法大師が岩窟に彫像した弁財天があるのだそうですが
暗くてよく見えません。
見たい人は有料の観音ミュージアムでどうぞ、と言うわけです。
たっぷり堪能した長谷寺を下山して今度は高徳院鎌倉大仏を見に行きます。

有名な大仏様ですから外国人観光客が大変多いです。
もしかしたら半分くらい外国人じゃないかと思うくらいです。

大仏様は何度も修復を繰り返されているのだそうで
いくらか猫背気味なのもそのせいでしょうか。
それにしてもその神々しさはいささかも揺らぐものではなくて
(仏様なのに神々しいってのはおかしいですね)
見る者を無条件に清めてくれるようです。

阿弥陀如来なのだそうです。

20円で胎内を見学できるというので入らせていただきました。
おかげさまですっかり清められちゃいました。
                 
                 内側から見た大仏様

高徳院の参道でみやげ物を見ましたが外人さん向けのものが多くて
今回は買い物はしませんでした。
本当は脇差しを一つ買いたかったのですが
使うことがないのでやめておきます。

江ノ電で鎌倉駅まで戻るのが定石ですが
あの江ノ電の喧噪にも疲れたので鎌倉駅まで歩くことにしました。
あとで地図で見たら1,5キロメートルくらいですね。
何度か歩いたことのある道ですので苦にはなりませんでした。

御成通りに入ってしばらく歩くと
さっきお昼を食べたビストロに到着します。
あとはもう流れ作業のように帰り道ですね。
鎌倉から横須賀線で横浜まで
横浜から乗り換えて東急東横線で渋谷まで
渋谷からは乗り換えないでそのまま乗り続けて副都心線で
朝霞台駅に到着します。
5時には家にいましたからたいしたものです。

戻る