白紙

沖縄


2017年1月2-4日 沖縄

--------------------------------------------------------------------------------
沖縄に行ってみようと思いました。

今まで沖縄は小生にとっては未踏の地でしたので大変楽しみです。
本屋さんでガイドブックを購入して付け焼き刃の知識吸収を試みました。
しかしガイドブックに載っているのは
現地の美味しいレストランやジャンクフードの店の情報とか
楽しいお土産屋さんとかのことが中心です。
今話題の辺野古がどこにあるのかなんて載ってないんですね。
辺野古がどこにあるのかはおいておくとして
(おいておくのかよ)
まずは那覇の場所くらい知りたいですものね。
那覇は沖縄本島の南の方にありましたですね。
今回はその那覇のさらに南の豊見城に宿泊して二泊三日、
沖縄本島を縦横に見て歩くという欲張りツアーです。

沖縄那覇国際に降り立ったときは
午後2時過ぎだったせいもあってかなり暑くて驚きましたですね。
まさかこれほどとは、、、想像以上の暑さです。
空港で合流した添乗員のKさんによると
正月でこんなに暑いのは珍しいとのことです。
ですよね。
それに反してバスの冷房は強すぎて上着を羽織らなければ耐えられません。
東南アジアなんかも外は暑くて
家の中やバスの中は寒い、そういう傾向ありますよね。

添乗員さんは熟練の話術で旅程の説明をしてくれました。
それによると
沖縄に着いたその日は座喜味城跡(ざきみじょうあと)見学と
国際通りでのお食事です。
沖縄自動車道という高速道路で那覇から北上します。
途中で高速を降りて米軍嘉手納基地を横目に見ながら
一路座喜味城跡を目指します。

沖縄っ子の可愛いガイドさんのSさんは
なかなか政治色の強いガイドさんでしたね。
「沖縄県民の意思に反して基地があることは残念なんです。
米国軍人軍属の家が広くて羨ましいんです。
彼らは広々とした家で楽しい生活を謳歌しているんです。
湾岸戦争イラク戦争の時は戦争が身近に感じられて恐ろしかったです」
嘉手納基地を横目に見ながらそんなことを話してくれました。
レインボウカラーの那覇バスでしたが
ちょっと赤っぽかったですね。

座喜味城跡は城壁のみが残る城跡ですがなかなかの迫力で
不思議な雰囲気を醸し出す城壁でした。

曲線的で有機的なんですね。
城壁の上からは東シナ海が見えます。
さすがに尖閣諸島は見えませんでしたね。

座喜味城跡見学のあとはまたバスに乗って那覇国際通りに行きます。
ここでは四つ竹レストランというお店で
沖縄郷土料理と琉球舞踊の鑑賞です。
沖縄郷土料理の夕食は大変美味しいものでした。
僕はグルメじゃなくて料理にあまり興味がないのですが
美味しいものは食べたいです。
沖縄料理にはもうちょっと違うものをイメージしていたので
この料理は嬉しい誤算でした。

ところで予定表では食事のあと琉球舞踊の鑑賞をしたあと
すぐにホテルに向かうことになっています。
せっかくあの有名な国際通りに来たのに
素通りするだけでその雰囲気を味わったことにするのは耐えられません。
国際通りは戦後復興のあまりの速さに
奇跡の一マイルと呼ばれたのだそうです。
添乗員さんによると今もこの町は新陳代謝が激しくて
どんどんお店が入れ替わっているのだそうです。
活気があるのですね。

それで僕たちは予定された琉球舞踊を抜け出して
国際通り散策を敢行しました。

思い描いていたとおり国際通りは
日本人観光客に混じって中国人や韓国人の韓国客が大勢歩く
アジア的な喧噪が心地よい町でした。
ちょっと外国行ったみたいな錯覚を楽しめる町です。
いくつかのお土産を買って何軒かの土産物屋さんを冷やかして
国際通りを満喫します。

時間が来たのでツアーに合流してバスでホテルに向かいます。
ホテルは綺麗な建物でした。
もう夕食は済んでいますのであとは風呂に入って寝るだけですね。
大浴場に行くのが面倒でシャワーを浴びて
自販機で買ったビールを飲んでベッドに飛び込みます。
でも枕が替わってベッドが変わってよく眠れませんでした。
翌朝の起床時間が気になって眠れないのですね。

朝食バイキングは朝6:30からでしたね。
なかなか美味しいです。
この日はまず首里城見学をして
おきなわワールドと言うところに行って
斎場御嶽(せーふぁうたき)をみて
波の上宮(なみのうえぐう)に至る予定です。
僕たちはそのあとステーキの夕食をオプションで買ってあります。

そういうわけで最初にバスは首里城に向かいます。
ところでこのバスが現代自動車のバスだったのには驚きました。
現代自動車は日本ではもう見ないものと思っていましたが
バスは走っていたんですね。
初めて現代自動車に乗りました。
乗り心地は上々でした。

首里城は琉球国王の住まいだったところですので
王宮だったわけですね。
防衛上の目的も兼ねてか幾重もの城壁と門が作られていて
簡単に中には入れないようになっています。

まずとりわけ有名な守礼門を通って
歓会門、瑞泉門、漏刻門、広福門、奉神門を経て
正殿前の御庭(うなー)に入ります。

南殿、正殿などを見学している間に
ちょうど国王王妃出御の儀式の時間が来たので
これを観覧、その迫力に驚きました。

特に国王と王妃のフォトジェニックなこと!
本当の国王と王妃が現代によみがえったかのようです。
大変素晴らしかったです。

ところで首里城では秋に冊封儀式というのがあって
その中で国王が冊封使に三跪九叩頭の礼をやるって聞きました。
冊封体制の中、琉球は中国の属国だったことを示す儀式ですね。
まさかそんなことまで再現しているとは思いませんでしたね。

例のガイドさんの話によると首里城は西向きなのだそうで
中国の方を向いているのだそうです。
(冊封体制すげえ)
売店で根付けやバゲージタグを買って満足して首里城を後にします。

このあとはウトウトしながら40分ほどバスで南下しておきなわワールドです。
ここには鍾乳洞の玉泉洞がありますが滑りそうなのでパスします。
健康バイキングちゅら島と言うところでまず昼食のバイキングを食べます。
その後園内のエイサー広場でスーパーエイサーという
舞踊太鼓というような芸能を見ることが出来ます。
これが素晴らしい迫力と技を見せてくれて大満足です。

前日国際通りでパスしたエイサーをここで見られてその点でも満足です。

エイサーを見たあと、おきなわワールドに来たときから
ずっと気になっていた地ビール喫茶に向かいます。
沖縄ビールはオリオンビール
(オリオンビールは地ビールじゃないです。凄く美味しい)
が有名ですが沖縄地ビールも飲んでみたいじゃないですか。
ここで4種類飲み比べセットがあったのでこれを頼んで試飲します。
なかなか美味しいです。
この中で気に入った3種類を6本セットで
自宅に配送してもらうことになりました。
あとは園内の琉球王国城下町、琉球ガラス王国工房を
駆け足で回っておきなわワールドを終了します。

次に30分北上、世界遺産の斎場御嶽に至ります。
ここは大変なパワースポットなのだそうで
本来は男子禁制なのだそうです。

なかには大庫裡(ウフグーイ)、寄満(ユインチ)、
三庫裡(サングーイ)などの格の高い拝所があります。
なお斎場御嶽は聖地に至るまでがきつい坂道が続いており
帰ってくる頃にはすっかり疲れてしまいました。
これでまたバスでよく眠ることが出来ます。

45分走って那覇市に戻ります。
那覇市内でいま話題になっている龍柱を見ました。
バスですっと通り過ぎてしまったので
じっくり観察できませんでした。
ちょっと残念です。

那覇市内の波上宮に到着して思いがけない大混雑に驚きました。
まるで都内の有名どころの神社みたいです。

たとえば湯島天神みたいなんです。
人混みの中、ここで初詣を済ませました。
まさか沖縄で初詣するとは思いませんでした。

参拝を済ませて清らかな気持ちになってホテルに戻ります。
少し休んでオプションで頼んでおいた
ステーキ店サムズでの夕食に向かいます。
迎えのマイクロバスでまた那覇まで出て店に入ります。
この店では目の前で鮮やかな胡椒さばき包丁さばきを見ることが出来て
かなり楽しいです。
そのうえ美味しい肉、美味しいオリオンビール中ジョッキですから
もう天国です。

それにしてもこの日も良く歩いたわけでして
食後部屋に戻ったときはもうくたくたでした。
寝る前に自販機で買ってきた一番搾りを一本飲んで
ベッドに倒れ込みます。
でも疲れたのと眠れるのは別なんですね。
くしゃくしゃした布の寄せ集めみたいな布団で眠れないんです。
布団の寝心地の悪さでなかなか寝付けない夜を過ごしたのでした。

とうとうよく眠れないで朝を迎えてしまいました。
6:30朝食もあんまり食べたくありませんが
食べておかないと持たないので軽く食べることにします。
この日は最終日ですのでスーツケースに荷造りして
必要な者は手荷物に移してホテルからバスで出発します。

この日はまず万座毛に行ってパイナップルパークに遊んで
美ら海水族館でお昼を食べて古宇利島に行って
御菓子御殿で締めるという予定です。

予定通り朝8:00にホテルを出発します。
一時間ほど掛けて沖縄本島中部の万座毛に向かいます。

ここは大変見晴らしの良いところで
東シナ海が目の前に大きく広がります。
こんなに大きな海に抱かれていると人生観も変わりますね。
もうどうでもいいやって、ちがうちがう。

万座毛に心洗われて次に行くのは本部半島の根元にある
パイ○○プルパークです。
ここで僕たちは手練れのハンドスピーカーのお兄さんに
誘導されるまま入口から少し歩いたところで
お土産屋さんに入ってしまいました。
その結果僕たちはお土産屋さんだけで
出口に到達してしまいました。
あれっ?って感じです。
いいです、別にパイナップル食べたくないし。

バスはもうひとあし延ばして美ら海水族館に至ります。
ここはその昔海洋博をやったところで
跡地に海洋博記念公園を作ったんですね。
今から42年前の1975年ですから良く覚えています。
海洋博の4年後から水族館もやっていたみたいですね。
その後2002年に新築して現在に至るわけですね。

この美ら海水族館は世界でも最大級の水槽を誇る
素晴らしい水族館です。

お魚のことは(も)詳しくないですけど
あの大迫力の水槽は是非見ておきたいものと断言できますね。

本当に凄いです。
館内は大混雑ですがなんとかお昼を食べなくてはいけません。
それで早めのお昼を食べることにして
水族館入館後館内を高速通過してまずレストランで
お昼を食べてしまうことにしました。
そこからコースを戻ってゆっくり水族館を楽しんだのです。

水族館見物を終えてから時間を見てオキちゃん劇場というところで
やっているアシカショウに向かいます。

良く訓練された見事なアシカのショウに時間を忘れて楽しめました。
大体終わる時間が分かっていたからですけどね。

またバスに乗って今度は古宇利大橋をわたって
古宇利島に行くコースです。
その両側海の古宇利大橋を渡っているときの
左右の海を総合したときの風景はちょっと忘れられません。
あまりにも美しい左右の風景が
両側から迫って凄い非現実感がありました。
これはツアー会社が観光客を連れてくる気になるわけです。
いいものを見ました。

そのあと御菓子御殿と言うお土産屋さんに行きました。
買い忘れのお土産はここで買うわけですね。
そしてすべての行程を終了して一路空港へバスは向かったのでした。

空港へ向かうバスの中で添乗員さんが重大発表をしました。
飛行機が大幅に遅れる見通しだというのです。
2時間半ほど遅れるという話でしたが程なくして
3時間ほど遅れるという話に変わりました。
(実際には3時間20分遅れました)
空港で知らされたことは6時20分発の飛行機が
9時15分頃発になると言うこと、
夕食代1人2000円チケットを支給する、と言うことでした。
三谷映画の大空港みたいです。
時間は余った金はあるというわけで三人で6000円を使い切って
ビール飲んだりハンバーグ食べたりして憂さを晴らしました。
また空港から家までのタクシー代は
一人当たり15000円までなら補償してくれるとのことでした。

やっと用意された飛行機は777−300で
往路の777−200の拡大型でした。
午後9時41分に離陸しました。
飛行機はとても速く飛んで変な表現ですが飛ばしてる感じがしました。
飛行機で飛んでいるときにスピード出してる感じがしたのは初めてです。

到着は11:40の予定とのことでした
飛行中機長の挨拶があって当機は
できうる限りの最大スピードで飛んでいるとのことでした。
やっぱしそうだとおもいましたよ。

羽田に到着して預けた荷物を受け取る頃には
公共交通機関で家に帰るのはほぼ絶望となり
全日空が補償してくれるタクシーで帰宅することにしました。
我が家は三人で来ていますので家まで十分な資金です。
同じ方向に帰るお一人で参加されていた人と
途中まで同行することにしました。
我が家までは2万円弱でした。

楽しいことがたくさん詰まった沖縄旅行でした。
最後の最後に僕たちを苦しめた飛行機の遅延も
終わってみればいい経験になりました。
思いがけない深夜の帰宅になって疲れましたけれども
翌日もう一日休みを取ってあったのが救いになりました。


戻る