白紙

浅草隅田川


2017年4月6日 浅草隅田川

--------------------------------------------------------------------------------
春の陽気に誘われて家人と二人で浅草に出かけてみました。

浅草のロックの一画に「まるごとにっぽん」と言う
日本各地の名産を集めた商業施設があるのだそうで
これを見学することにしたのです。
家人は既にずいぶん前に一度訪れたそうですが
筆者は初めてですのでどんなところか見てみたいのです。

家をゆっくり10時半頃出て浅草の町には11時半頃つきました。
もうすっかりお腹が空いていて最初にするべきことは腹ごしらえのようです。
銀座線の浅草駅から地上に出てすぐのところに
三定と言う天ぷら屋さんがあります。


以前から好きで時々立ち寄って食べる店です。
平日の昼前の11時半ですのですぐに店に入れました。
僕たちが天丼を食べ始める頃にはもう店は大忙しでした。
お店の人に聞いたらお客さんは大部分が外国人なのだそうです。
浅草らしい話だと思いました。

美味しいお昼を食べて大満足の僕たちは雷門の前に出ます。
雷門の前ではいつもカメラを持った外国人観光客で一杯です。
日本に来た記念写真を撮りたくなるような場所ですものね。 

雷門は絵になります。

これから雷門をくぐって浅草仲見世通りに進みます。

さすが浅草、外国人濃度が半端じゃなくて
歩いていると自分の周りの人がみんな外国人という瞬間が何回かありました。
どこかよその国の観光地に来ているような錯覚を覚えます。
ちょっと外国旅行気分を味わえますね。

この界隈には何軒もの店が和服レンタルサービスをやっていました。
実際若い女の子が華やかな和服を着て浅草の町を歩いているのです。
あの子たち全員じゃないでしょうがかなりの多くの人が
和服レンタルサービスを楽しんでいるようにお見受けしました。
浅草の町がいっそう華やいで見えるが嬉しいです。

それにしてもいつ来ても浅草の町は賑やかですね。
この賑やかさが江戸の時代から続いてきたんですからたいしたものです。
最近はまた東京オリンピックが近づいて
都内の観光地が脚光を浴びています。
浅草は定番の観光地ですから盛り上がるのも当然ですね。
今のうちに行っておかないと
混雑しすぎて行けなくなっちゃう可能性さえ感じます。

仲見世通りから伝法院通りを抜けて
目的の「まるごとにっぽん館」に至ります。

建物が新しくてとても綺麗で気持ちが良いです。
この商業施設は株式会社まるごとにっぽんと言うところが
やっているのだそうですが建物内の店舗が全国の地方のアンテナでも有り
なんだか公がやっているような雰囲気があります。
店内は広々としてお洒落で贅沢な空間の使い方です。
今回は平日でしたので分かりませんが土日にはきっともっと混雑して
この広さも狭く感じるのかもしれません。
いずれにしろ素晴らしい施設でした。
もっと周知した方がいいですね。

このあと僕たちは浅草の町を横切るようにして通り抜けた後神谷バーの前に出て
吾妻橋を渡って隅田川の反対側に行きました。
吾妻橋の上からは東京湾クルーズの桟橋に停まっている
ヒミコと呼ばれる観光船が見えました。
そのすぐ後ろには次に並んでいるお客さんを乗せるための
道灌と呼ばれる観光船が控えています。

このクルーズ船はこの隅田川を下ってお台場方面まで行くのですね。

今回は僕たちはクルーズ船には乗りません。
平日なのに桟橋には一杯のひとで二つくらい出港を見送るような混み具合です。
あそこで長時間待つのは真っ平ですので橋の上から船を見下ろして
我慢することにします。

隅田川の対岸を川に沿って北上するように進むと土手沿いに桜の並木が続きます。
それは見事なものでした。

桜橋のすぐ先に有名な長命寺の桜餅があります。
更にそのすぐ先には言問団子もあります。
筆者たちは2008年(平成20年)3月20日に言問団子を賞味していて
そのため長命寺の桜餅を諦めたという経験があります。
そこで今回は桜餅を優先して団子を諦めることにしたのです。

長命寺の桜餅は人気があって
いつ行っても店頭に列が出来ていると聞いていましたが
この日も20人ほどが並んでいました。

一箱買って大事に持ち帰ることにします。

さてだいぶ疲れてきましたので帰宅することにします。
どうやって帰ったものかと思案しましたが
ここから1キロほどのところにある押上駅から
半蔵門線に乗って永田町で一回乗り換えて
有楽町線でうちのほうの最寄り駅に行けるんです。
家に帰り着いたのは4時半頃でしたので
今回は6時間の小旅行になったのでした。

楽しかったけど思いのほか歩いてすっかり疲れてしまったのでした。


戻る