白紙

石切山脈から笠間


2017年7月2日 石切山脈から笠間

--------------------------------------------------------------------------------
最近笠間の近くにすごい採石場があると聞きまして
行ってみることにしました。
石切山脈というのだそうでネットで調べると多くの情報が得られます。

前日までの雨も上がって晴天に恵まれまして
久々の高速道路も大変気持ちよく走れました。
二時間ほどで現地に到着いたしました。

車を石材会社敷地内に入れましたら
そこの社員の人が「見学の方ですか?」って聞いてくれました。
「はい」と答えると
「では今から案内しますからちょっと待っていてください」って言うんです。
と、そんな具合でその人が敷地内を30分くらい案内してくれました。
石を切り出す現場は百年以上前からの露天掘りの御影石の切り出し場で
それはもう大迫力の現場でした。
ここから掘り出された石は稲田石と呼ばれるものだそうで
東京駅や最高裁の建物など全国の多くのビルに使われているのだそうです。

敷地に入ってすぐのところで大きく深いすり鉢状に穴が掘られていて
下半分には水がたまっていて大きな池になっています。
我々が見下ろしているところから水面までが30メートルあって
水面から底までがさらに30メートルあるのだそうです。
深いです。

すぐそばの原場には各種催し物で製作展示された石のモニュメントが
保存展示されています。
興味深いものがいくつもありました。

そこから少し歩いて池の反対側に回り込みます。
そちらからの方が絶景です。

石の切り出し方のお話を伺います。
ドリルで穴を開けて火薬を詰めて切り出すとか
高熱を当てて石英の膨張を誘発して割るとか
さらにはワイヤを使った新しい切り出し方とかのお話を伺いました。

さらに加工工場を見せていただいて石切の丸鋸みたいな機械も見学しました。

もう、すごい!の連続です。

途中から合流した別の見学者の方と
奥にある現在の石切現場に連れて行っていただきました。

こちらはまだまだ稼働中という感じで奥に重機が止まっていました。

僕たちは今日まで石の切り出しのことなどほとんど知らなくて
大変勉強になりました。
すごく面白かったです。
ありがとうございました。

ところでせっかくここまで来たのですから
笠間の西洋割烹「かるにえ」に寄っていくことにします。
ここは笠間に来るといつもよるおいしいレストランなのです。
笠間稲荷神社の門前町から駐車場にはいれます。
調べたら前回ここに立ち寄ったのは2014年11月でしたから
三年近く前のことだったのですね。
全く年月の過ぎるのははやいものです。
ここでお昼をいただいて腹ごしらえをしてから
今度はすぐ近くの日動画廊に向かいます。

日動画廊に行くのは2013年9月以来です。

日動画廊では企画展をやっていました。
カンヴァスの中の巨匠たち、です。
館内に入ってすぐのところに鴨居怜の部屋が有ります。
日動画廊のオーナーの長谷川さんご夫妻と親しかったようで
所蔵点数も多いようです。
自画像も多くて今回の企画展にもぴったりです。
ほかにもシャガール、ピカソ、佐伯祐三、藤田嗣治など
綺羅星のごとくです。

敷地内には野外彫刻庭園、フランス館、パレット館
などが立ち並びもう名画でお腹いっぱいになります。
すごいです。
自分の名画処理能力が追いつかなくなったのでここを辞して
町に出ます。

せっかくですので笠間稲荷に参拝することにします。
大震災の前にあった笠間稲荷の石の鳥居は
地震で崩落して前回ここに来たときにはなくなっていました。
今回よく見ると石造りではない赤い鳥居が立っていました。

今度は耐震性の強い基礎工事をした鳥居に替えられたそうです。
採石場の人に聞きました。

参道を歩くとあちこちでソフトクリームを売っています。
僕はソフトクリームのあの
この世の物とは思えない柔らかさと甘さが好きで
観光地に行くとつい食べてしまうんです。
それで今回も我慢できなくてある店で一つ買ってしまいました。
そうしたらこれがソフトクリームの機械から出てきたにもかかわらず
アイスクリームなのでした。
こういうのも人気があるのでしょうか。
ま、別にこれも嫌いじゃないですけどね。
普通に美味しかったし。

糖分を補給して元気を出してまた二時間ほど車を飛ばして
夕方には家で寛いでいる僕たちなのでした。
小旅行町歩きはやっぱり楽しいです。


戻る