白紙

岡山と姫路


2018年9月23日−9月24日  岡山と姫路

--------------------------------------------------------------------------------
9月23日(日)
岡山市の天満屋さんというデパートで篠田桃紅画伯の
美術展があるので家人と2人で行ってみることにしました。
奇特な先輩がチケットを二枚分けてくれたんです。
この篠田桃紅展は9月19日から9月24日までですので
9月の連休を利用していくしかないのですね。
流石に日帰りはちょっとつらいですからね。
それで岡山のあと姫路に泊まって
かねてから行きたかった姫路城にも遊ぶことにします。
だってほら、岡山と姫路って近いじゃないですか。

僕は岡山も姫路も行ったことがありません。
だからとっても楽しみです。
新幹線はスマートEXってやつで予約したんですよ。
これを使うと自分のコンピュータやスマホで予約が出来るんですね。
で、当日新幹線の切符売り場で予約したときに入力したクレジットカードを
機械に差し込んで切符を手に入れられるんですよ。
便利というか怖いというか。
宿もネットで予約したんですが最近ホテルの予約がしにくいですね。
観光客が多くて思った通りのホテルがとれないんです。
インバウンドが増えているのにインフラが追いついていないんですね。
それでもやっと姫路に宿を取りました。

当日は朝早くから家を出ます。
何しろ東京駅朝8時10分発の新幹線のぞみに乗るわけですから大変です。
眠い目をこすってやっとの思いで出発します。
新幹線に乗ったら眠ろうと思っていたのですが山の手線でもう眠ってしまって
危なく東京駅を乗り過ごすところでした。

東京駅で大好きなほんのり屋さんによっておむすびを買って
これを本日の朝食とします。
さらにホームで温かいお茶を買い足してもう準備は万端です。
朝食の準備(?)が出来たらお腹が空いてきました。
列車が走り始めてすぐに朝食を始めるのはもういつも通りですね。
新横浜に着くころには食べ終わってちょっとうとうとするころですね。
ところが意外と新横浜あたりまでは新たに乗ってくる人が多くて落ち着きません。
新横浜を過ぎると次は名古屋ですから少し落ち着きますね。
一時間半くらいゆっくり出来ます。
その先は京都、新大阪、新神戸、岡山ですからちょっとせわしないですね。
新幹線がいかに速いかということですが。

岡山の駅に着いて最初に駅構内に
コインロッカーを見つけてスーツケースを預けます。
僕はとても寒がりですので地厚なパジャマを持参しないと外泊できないんです。
ですから宿泊の旅行の時にはスーツケースが必要なんですね。
日帰りの方が好きなんですけど
今回の岡山姫路のコースでは一泊しないと無理なんです。
それで改札の目の前のコインロッカーが満室なので
ちょっと離れたコインロッカーを探し出してこれに荷物を預けます。
旅行者が多いのですからもっといっぱいコインロッカーを設置してほしいものです。
ついでに駅構内のお店でお昼を食べます。

岡山の街は流石に県庁所在地だけ会って大変繁華な街でした。
同時に古い町特有の歴史ある雰囲気の町並みが連なっていて
それでいてちゃんと現代のものも取り入れて
歴史と繁栄の折り合いを付けている素晴らしい街でした。
歴史深い街らしくお年寄りも多く街を闊歩していて
その点も好ましく感じられました。

駅備え付けの観光案内所で市内の地図をいただいて
天満屋の場所を調べます。
なんだか思ったよりも遠そうです。
そこで岡山駅前より出ている路面電車に乗ることにしました。

これに乗れば4駅目の県庁通りで天満屋近くです。
もちろんこの電車は生活路線で観光客相手ではありません。

それでもスイカが使えたのでずいぶん楽でした。
最近は日本中の電車やバスの電子決済カードが
共用になってきたので本当に助かります。

電停から歩いてすぐの所に天満屋はありました。
個々の6階から葦川会館に繋がる通路があって
ここで目指す篠田桃紅展をやっているのでした。

9月19日(水)から24日(月)までですね。

昨年の初めに先輩から篠田桃紅画伯の存在を教えてもらって
昨年の5月に菊池寛実記念智美術館で篠田桃紅展を見て
今年の8月にはたまたま通りかかった大丸の夏の絵画スペシャルバーゲンで
かなり多くの篠田桃紅作品に遭遇してもうすっかり篠田ファンです。
ただあまりにも高名な作家なのでその価格も
到底、常人の手の届くものではありませんから
展覧会があるたびに見に行くというスタイルになるわけですね。
誰だってモナリザを買おうとは思わないでしょう、あれと同じことですね。

岡山天満屋の篠田桃紅展は期待以上の素晴らしいものでした。
僕はこれだけまとまって一度に沢山の篠田作品を見たことがありませんでした。
会場では篠田桃紅の世界が余すところなく表現されていて
篠田ファンの心を捕まえて離しません。
良いものを見ました。

惜しむらくは私は無学で仮名文字を見ても読み取れません。
篠田作品の一角を占める仮名文字作品は僕には分からなくて
この点は残念なことです。
仕方なしと諦めています。

会場の一隅で先に行われた都内での篠田桃紅展の様子がビデオで流されていました。
高円宮久子様の挨拶の様子が流れた後和やかな会場のパーティー風景が流れて
その中に一瞬我が先輩が映り込んでいるのには驚きました。
もしかして先輩は篠田画伯と話したことがあるかも!と思うくらいです。

会場を概ね見終わって出口に近づいたところで
篠田作品を版画化したものを何枚か展示してある部分がありました。
そしてそのあたりだけ絵の下に値段が付いているのです。
安いもので大体35万円くらいでしたね。
確かに手頃なお値段です。
これは僕らみたいな本物は買えないけど篠田作品大好きの客をつかまえる作戦なんですね。
これらに目を奪われていると会場にいたスーツの紳士が寄ってきて
「こちらの版画はどの作品も版画化した後に先生の手が加わっているんです」
なんて凄いことを言うんです。
「そ、そうなんですか。それは凄いですね」
やばい流れですね。
スーツ氏は他にも篠田画伯の詳しい説明をしてくれて大変勉強になりました。
聞くと東京の画廊の方からこの展覧会のために来ているそうで
さらに聞くとどうやら先輩はその店から絵を買っているようなんですね。
だから僕にチケットをくれたんですね。

天満屋を辞して帰りは徒歩で駅に向かいます。
方向音痴の気がある僕は最初反対方向に歩いて予想してない地名の所まで行って
地図で間違いに気づいておかげでずいぶん岡山の町中を歩きました。

それはそれで楽しかったですからいいんです。

やっと駅に到着したところで疲れたのでドトールで一休みしました。
コインロッカーから荷物を回収して新幹線の自由席で姫路に向かいます。
岡山姫路間で乗った各駅停車のこだまはむかし一世を風靡した500系でした。
あのJR西日本で時速300キロで走っていた500系です。

引退したものと思っていましたがまさかこだまになってるなんて。
500系君も悔しいだろうなあ。

午後4時ころ姫路駅に到着してまずは姫路の地図をもらいます。
姫路の街は良くも悪くも姫路城が存在感が大きくて
それならいっそその線で行こうとしているみたいで頷ける街造りです。
姫路の駅からまっすぐ延びる大手町通りの向こうのちょうど正面に
一キロほどはなれている姫路城が見えるようになっているのです。

噂通りの大変美しい城です。

姫路城は日本初の世界遺産登録で今年で25周年だそうです。
たいしたものです。

姫路の街についてもうすっかり疲れていたので
とにかくホテルに向かいます。
ホテルは駅から歩いて5、6分のホテルアベスト姫路です。
ホテルにチェックインを済ませて部屋に入るとどっと疲れが出て
もう歩く気がしません。
仕方が無いのでしばらくベッドに横になって回復を待ちました。

夕刻、外が暗くなってきて俄然お腹が空いてきました。
このままでは餓死してしまいそうです。
ホテルがカレーかうどんなら数量限定で用意しますと言うのですが
お昼にカレーパン食べたし駅近くで何か食べようと考えて行ってみました。
街の様子もちょっと見たいじゃないですか。
駅そばの山陽百貨店キャスパのレストラン街で
おいしいとんかつをいただいて
食べると元気が出て我ながら現金なものだとちょっと呆れます。

食後駅前に出たら駅ビルの壁面に光があふれていて
駅前全体を華やいだ雰囲気にしています。

見ると姫路の街は若者が元気でそれに加えて姫路城目当ての外国人観光客が凄く多くて
大手町通りの半端じゃない広々感も相まってなんだか他所の国にいるみたいです。
すぐそこに日本を代表する城郭の姫路城があるのに。

お腹いっぱいの腹ごなしに大手町通りのお城方向に少し歩きます。
ライトアップされたお城を見たいと思ったのですが
遠くからだとちょっと暗かったです。
そばまで行くと疲れそうなのでこの日はそこそこにして宿に戻りました。
ホテルのそばのコンビニでビールと酎ハイを買って戻ったのは言うまでもありません。
ホテルの冷蔵庫は空っぽだったしホテルの自販機は酒の種類が貧弱だったんです。

9月24日(月)
翌朝は早めの朝食をとってスーツケースをフロントに預けて姫路城に向かいます。
ガイドブックによると朝の早い時間帯が
最もスムースに場内見学が出来るというのです。
朝は9時からですから8時半ころ見学入り口にいたいですね。
大手門を通り抜けたあたりからのお城の姿が素晴らしくて
優美にして威容である、他に形容しがたい美しさです。

思わず立ち止まって幾枚かの写真を撮ります。
(急げ時間が無いぞ)
僕たちは大体もくろみ通りに入場口に到着しましたが
すでに100人ほどに人が並んで開門を待っていました。
このくらいなら開場と同時に入れそうです。
よかった。

お城は近づけば近づくほど迫力を増してその大きさに圧倒されます。
お城は周囲を巡るようにして近づいて中に入る仕組みです。
内部に入って驚くのは外から見る優美さとはうらはらに
内部は質実剛健な軍事拠点、要塞としての特徴を色濃く感じさせるものでした。

太い柱と太い梁で形作られた場内の空間は今にもここで戦闘が行われそうな
武の緊張感が感じられます。
この城が実際に戦闘に使用されたとは聞きませんが
籠城したらさぞ強かったことでしょう。


急な階段を上って最上階まで行くと長壁神社があり、
こちらは火災、災害などの災いの神としてあがめられているとのことです。

お参りしてまいりました。

再び急な階段を降りてきてお城を下がる途中に
百軒廊下見学のコースがあってこちらも入ってみました。

そうしたらこれが見応えがあって
歴代の城主の解説の展示や千姫の暮らした様子などが想像出来るようになっていて
大変面白かったです。

千姫は豊臣秀頼自害の後、姫路城の本多忠刻と再婚していたのですね。
10年ほどの間に長男と夫を亡くして江戸に戻って剃髪して天樹院と号して
70歳の生涯を全うしたのだそうです。
家康の子に生まれて時代に翻弄された運命だったんですね。

姫路城キャラ しろまるひめ (千姫というわけではないみたい)

姫路城を辞して大手町通りに面した店で昼食をとって後は帰り道です。
帰りの新幹線は午後2時49分発ののぞみですからまだ少し時間があります。
ぶらぶらお土産を物色しながらホテルに向かいます。
荷物を預けてあるのです。

荷物を受け取ってゴロゴロしながら駅に向かいます。
駅構内のショッピングエリアを冷やかして時間を潰して新幹線を待ちます。
夕食は新幹線の中で食べてしまう計画で駅弁を駅で買いました。
予定通り席に収まって名古屋あたりで駅弁を食べて
車内販売のお姉さんからビールを買ってこれを旅の締めくくりにしたのでした。
家に着いたのは夜7時半ころでしたね。
疲れた疲れた。
翌日の仕事はちょっとつらかったですね。

姫路城は前から行きたかったのですが日帰りは無理だし、
姫路城だけのために一泊するのはコスト上抵抗があって今まで実現しなかったのです。
今回篠田桃紅展に行くという思いがけない話が有って
抱き合わせの実現となりました。
念願叶って大変嬉しかったです。

戻る