白紙

H2708ベルリン


ベルリンに行って参りました。
今回は私たち夫婦と長男との三人連れです。
朝霞台の駅のそばに車を止めて駅前から羽田空港行きのバスに乗ります。
このバスは予約が要らないのはよい点ですが
満員の場合乗れない恐れがあるのが欠点です。
予約ができないのが欠点にも見えるというわけです。
しかしこのバスの利用者は今のところ満員になるほどのことは無くて
だいたい乗ることができます。
さらに言えばもし乗り切れなかったら
駅からの電車に切り替えて羽田まで向かうことができます。
駅に近いということがセフティーネットになっているわけです。

羽田に行くまでの道筋は首都高速の五号線を使うものと思っていましたが
意外にも外環から外側を回って三郷ジャンクションで6号線に乗り換えて
まもなくしたみちに降ります。
スカイツリーを左に見ながら一般道を南下して
江戸橋のあたりでまた高速に乗るという離れ業でした。
そこからはもう羽田はすぐです。

ルフトハンザのカウンターのお姉さんは日本人でした。
旅行の最初のチェックインが日本人でできるのは大変助かります。
彼女は
「ただいまお一人6万円の加算でビジネスクラスのアップグレードができるサービスを
しております。大変お得ですのでいかがでしょうか」と言うのです。
僕はビジネスに乗れるならうれしいのでこの話に乗りました。
ビジネスクラスのシートは広いしサービスもいいし幸せです。

ただ家族三人はばらばらになっちゃいました。
仕方のないことです。
今回我々はフランクフルトで乗り継いだ後ベルリンに行くコースですので
羽田で預けた荷物は一度フランクフルトで受け取るのか心配だったのですが
預けた荷物は自動的に目的地のベルリンまで行くらしいので一安心です。
人間の方は一度降りてドイツへの入国審査を受けて
再度ベルリン行きの飛行機に乗るために
手荷物の保安チェックを受けなければならないわけですね。

フランクフルトで乗り継ぎ、この後入国審査手荷物検査と続きます。

ベルリンのテーゲル空港は閉鎖間近の寂れた空港です。
当初の予定ではもう閉鎖されているはずの空港ですが
新空港の工事の進捗状況の影響を受けて大幅に予定が遅れているらしいのです。
荷物を受け取って到着ロビーに出るとかっこいい初老のドライバー氏が
僕たちの名前を書いた紙を持って立っていました。
スーツケースをごろごろ引いて行った先にあったのは
メルセデスベンツのマークをつけた7人乗りのミニバンでした。
15分ほど走ってホテルに到着してドライバー氏は荷物を下ろしてくれると
Have a nice trip.と言って行ってしまいました。

投宿先はアレキサンダープラッツ駅前の
パークインアレキサンダープラッツというホテルです。

この辺には珍しい超高層ビルのホテルです。
チェックインは比較的スムースで部屋に入ります。
疲労と時差ぼけでベッドに倒れ込みました。
泥のように眠ってしまいました。

翌日はオプショナルツアーのベルリン満喫ウォーキングツアーがあるので
早めの朝食をとることにします。
ホテルの食堂にいくとコンチネンタルブレックファストというのでしょうか
バイキング形式でハム、ソーセージ、パン、フルーツ、ジュース、ヨーグルト
などが並んでいてさらに珈琲は各テーブルに用意されている形式です。
思ったよりおいしい、いや、大変おいしい満足すべき朝食でありました。

ベルリン満喫ウォーキングツアーはベルリン中央駅ワシントン広場口に
8:50各自集合です。
我々の投宿するアレキサンダープラッツホテルの
最寄り駅のアレキサンダープラッツからは
地図上の直線距離で3.5キロメーターと推測されます。
とても歩く距離では無いのでここは電車を使います。
駅そばのホテルに泊まっていて駅前集合なんですから
電車で行かないわけには行きませんね。
ましてや今回の旅行にはベルリンウェルカムカードというのが付いていて
最初の打刻から72時間は市内の公共交通機関は乗り降り自由というのですから
電車で行かないわけには行かないんですね。
怖いけど。

電車で行くのが怖いわけは二つあります。
電車内の治安が信用できないのと
駅名などの各種表示がほぼ読み取れないので
電車に乗る方向など間違えて迷ってしまう心配です。
しかしアレキサンダープラッツ駅からベルリン中央駅まではわずか三つ目の駅だし
この区間の間では線路は途中から枝分かれなどはしていない様子だし
S5かS7の路線に乗ればいいんだし、
朝の時間帯で治安は良さそうだし
思い切って電車でベルリン中央駅に向かうことにしたのでした。

駅のホームでベルリンウェルカムカードの打刻機を見つけて
打刻します。
最初の打刻さえ済ませればこれから72時間は電車とバスとトラムが乗り放題です。
旅行者の強い味方ですね。

電車の先頭に掲示された行き先表示を見て自分たちの乗るべき電車の見つけます。
今回の場合は北の方向に走る列車に乗ればいいのですが
その場ではそんなことはわからなくなっちゃうんです。
日本国内ではそんなこと無いんですよ。(ほんとだよ)

アレキサンダープラッツ駅を出て最初の駅はハッケシャーマルクト駅です。
その次の駅はフリードリヒシュトラーセ駅でした。
三つ目の駅がベルリン中央駅です。
僕たちは最初に記憶した三つ目の駅ということだけが降りるべき駅のサインですから
到着するまで緊張しましたね。
いま二つ目の駅を過ぎたんだよね、そうだよね、って具合ですね。
皆さんもそうですよね。
そしていよいよ三つ目の駅に到着しましたので
こここそまごう事なきベルリン中央駅であります。

ベルリン中央駅は大変大きな駅でした。
東京駅の大きさとは比べるべくもないですが
近代的なシャープな洗練されたすばらしい駅でした。
後にテレビ塔から見たときも遠目にもはっきりとわかる存在感はすごかったです。

この駅前で今回のガイドさんのWさんと落ち合って
いよいよベルリン満喫ウォーキングツアーの始まりです。
歩き始めてまもなくドイツの連邦議会議事堂が見えてきます。

この議事堂は1894年に帝国議会議事堂として建設されましたが
1933年にナチスに火をつけられてしまったそうです。
第二次世界大戦において空襲とベルリン攻防戦で大きな被害を受けましたが
1999年に修復しました。
建物の修復をした際に中央のガラス屋根の部分をガラスドームに作り替えたんですね。
このガラスドームは一般公開していますので予約をすれば登れるのですが
予約が面倒で入れてなかったんですね。
しかし今回ガイドさんのご厚意でドームの予約を取ってくれてあったので
思いがけずドームの見学をすることができました。
望外の幸せです。

ガラスドームは内側にスロープを巡らせて頂上付近まで徒歩で登っていけます。
上まで行くと下りに転じて降りてくる構造です。
以前見た会津の栄螺堂(さざえどう)のような構造ですね。

連邦議会議事堂を辞して少し歩くとすぐにあの有名なブランデンブルク門があります。

この門はベルリンの壁がこの門に沿うようにして作られたので
まるで壁の一部のように感じられますが壁とは関係の無い建造物です。
そりゃそうですよね、東西分断が目的の壁なのに門なんか作るわけありません。
18世紀にベルリンが城塞都市だった頃の残った門なのだそうです。
てっぺんにある馬車の像は一度ナポレオンに略奪されたそうですが後で戻ったそうです。

ところでこのブランデンブルク門の前でトラバントが走っているのを見ました。

筆者はトラバントを見たのは初めてでしたので大変興奮しました。
うわ!うわあ!というくらいです。
トラバントは旧東ドイツの名車で小さくて軽い車体に非力なエンジンを積んで
エンジンはうるさくて排気ガスは汚くて日本の排ガス規制は通過できなくて
だから輸入できなくて・・・という車です。
だから一度見てみたかったんですよ。
旧東ドイツでも注文してから10年くらいしないと
納車されなかったという貴重品ですからね。

ブランデンブルク門のすぐ近くにホロコースト慰霊碑を見ました。

ユダヤ人の犠牲者のための慰霊碑なのだそうです。
起伏のある大地に墓を思わせるコンクリートの直方体が並べられています。
大地の起伏はユダヤ人のたどってきた運命を、
それぞれの直方体の高さはそれぞれの犠牲者の年齢を示しているのだそうです。
2町歩ほどの広さなのだそうです。
しめやかな雰囲気の、あえて言えば妖気漂う異様な雰囲気の場所でした。

昔壁があったところは道路に煉瓦が埋め込まれていて
線状に壁のあった位置がわかるようになっています。
また壁のそば、特に東側は市民の西側への逃亡を防ぐ目的で
広い緩衝地帯をもうけてありました。
壁崩壊後はその地区の再開発が進められて
ベルリンがどんどん生まれ変わるきっかけになっています。
トポグラフィーオブテラーというナチスの凶行を伝える展示館には
同じ敷地にほぼ原型の壁が残されています。

思えばドイツ国民はヒトラーのナチスに振り回されて敗戦した直後から
東西冷戦のまっただ中に放り込まれて
東西ドイツに分割されてしまった悲しい歴史があるわけですね。
そのうえ西ベルリンだけ離れ小島のように壁に囲まれて
信じられないような不幸な境遇でした。
日本も敗戦時連合国による分割案があったそうですが
想像するだけでぞっとします。
あの国やあの国に占領されるくらいならアメリカの方がまだましです。

トポグラフィーオブテラーを出たところに"Trabi World"という看板があって
そこにあのあこがれのトラバントがたくさん止まっていました。

もう観光資源ですね。
どこかの会社でそっくりなガワで
中身は今のくるまって出せば売れるんじゃ無いですかね。
ベタすぎてだめですかね。

そこからすぐのところにチェックポイントチャーリーがあります。

東西分断時の国境検問所だったところを再現したのだそうです。
遠目に見るのは無料で兵士と写真に収まると有料なのだそうです。

ここで我々はUバーン(うーばーん)という地下鉄に乗って
一駅移動します。

ベルリンウェルカムカードがここでも役立ちます。
改札が無いから持っているだけですけどね。

地下鉄で一駅移動したら今度はジャンダルメンマルクトという広場に到達します。
ここにはドイツ大聖堂とフランス大聖堂とコンツェルトハウスがあって
ドイツ一美しい広場なのだそうです。
確かに美しい広場でした。

国立歌劇場とフンボルト大学の間を抜けて博物館島に至ります。
ここからハッケシャーマルクトまで歩くとさすがにもうくたくたでした。
今回のウォーキングツアーは全行程で大体6キロだそうですから
この暑いさなか疲れるはずです。
終点のハッケシェヘーフェのアンペルマンショップに連れて行ってもらって
ここでガイドのWさんとお別れしました。

最後まで親切に案内していただいて感謝です。

アンペルマンショップには楽しいお土産がたくさんありました。
アンペルマンのキーホルダーを求めました。

お腹が空いたので昼食を食べることにして通りに面した
小さな立食のケバブショップ(All in One)に入りました。
トルコ系の感じの男性が二人でやっているお店です。
僕たちが掲げられたメニューを見て迷っている間にも
次々と客が来て注文しています。
僕たちも見よう見まねで注文して
ケバブを手に入れました。
初めて食べたけどおいしいものですね。
ケバブは以前から良く秋葉原で見かけていましたが
今までは何となく手が出なかったのです。
これからは見かけたら食べてみようかなと思いました。

歩き疲れていたところにおいしくお腹いっぱいになったので
疲れはいっそう激しくなりました。
一キロほど歩いてアレキサンダープラッツホテルに戻ります。
ベッドに倒れ込んでそのまま眠ってしまいました。
二時間ほど寝て正気を取り戻して
部屋で意味のわからないテレビ番組など見ていたら
夕食を食べる時間になってしまいました。
ホテルの近くにある"Hofbau Munchen"というレストランに入りました。

無骨な感じのテーブルと椅子がドイツっぽいです。
ここでソーセージの盛り合わせやソーセージを頼んで
楽しみしていたビールを注文します。
ドイツに来たらやっぱりビールを飲まなくちゃってわけですね。
ビールとソーセージとポテトでお腹がいっぱいになりましたが
家人は野菜が足りないんじゃないかってまっとうな感想でありました。
3人でお腹いっぱいになって49.2ユーロでした。
すっかり出来上がってホテルに戻ると
今日の疲れがまたぶり返して眠くなってしまいます。
気を取り直して熱いシャワーを浴びて少し目が覚めます。
冷蔵庫のビールを飲んでガイドブックを見直して明日の計画を立てます。
実は出発前にテレビ塔の展望台の予約をしてあったのです。
テレビ塔を見たらそのあとで森鴎外記念館に行きたいと思っています。

翌日は少し朝はゆっくりです。
前の日と同様にバイキングの朝食を食べて支度をしてのんびりと出かけます。
「予約は何時だっけ」
「確か九時半だったな」
「そっかまだ時間あるな。テレビ塔近いし」
「世界時計を見ていこう」
などと話してゆっくりしていました。
こういうのをフラグ立ってるって言うんですよね。

途中で気になってバウチャー(予約票)の予約時間を確認したら
げげっ!なんと時間は9時15分、今9時12分です!
テレビ等はそこに見えていますが走って三分くらいかかります。
焦りましたね。
バウチャーは売店でチケットに換えてもらわなくちゃいけません。
チケットを手に入れて入り口に着いたときはわずかに時間を過ぎていました。
幸いチケット係のお兄さんは僕たちのチケットを見て
9:15?OKOKと意に介さない様子です。
手荷物検査をしてすぐにエレベータに乗れました。
こうして僕たちはぎりぎり間に合ってテレビ塔に登ることができました。
間に合ってないし。

このテレビ塔は高さ368メートルの威容を誇ります。

ベルリンには高い建物が少ないので遠くからでも見えてとてもよい目印です。
1969年に完成したそうで東ドイツが西ベルリン市民に
東ドイツの実力を誇示するために建てたという説を聞いたことがあります。
ありそうなことです。

ところで地上203メートルの展望台からの眺めはさすがのもので
ブランデンブルク門はもちろんのこと
ベルリン中央駅やウンターデンリンデン、ティーアガルテン、
ジーゲスゾイレまではっきりと見えます。

グーグル見てるみたいです。
展望台は家族連れや恋人同士のカップルで混み合っていました。
東京タワーと雰囲気は似ていましたね。

タワーを降りて駅に戻ります。
タワーには水を持ち込めなかったのでペットボトルを買うことにして
店を探していたら偶然カリーブルストの店を見つけました。
ドイツ人の国民食のカリーブルストを是非一度食べてみたかったので
この際長男に一つ買わせてひとかけらだけ味わおうと言うことになりました。
ま、いわゆるB級グルメですね。

アレキサンダープラッツ駅からS5で二駅乗ると
フリードリヒシュトラーセ駅に着きます。
この駅で降りてシュプレー川岸を西に進んで最初の橋を右に曲がって
すぐに森鴎外記念館があります。
建物に大きく「鴎外」と書いてあるので日本人にはすぐわかります。

ブザーを押すと内鍵を開けてくれます。
階段を上るともう一度内鍵を開けてくれます。
非常に上品な感じの日本語が堪能な初老のドイツ人女性が
熱心に館内の説明をしてくれます。
それによるとここはフンボルト大学の一施設なのだそうです。
館内は主に森鴎外の業績などの展示でした。
館内全体があの明治中期にこの地に留学した
エリートたちの誇りと苦悩を感じさせて大変感銘を受けました。

実は小生は今回の旅行前に青空文庫から「舞姫」読んでおいたのです。
記念館の中にも舞姫のことが少し出てきていて楽しかったです。
当時のドイツ留学生の集合写真の中に森鴎外のほかに
北里柴三郎がいたりして面白かったです。
ジョン万次郎の長男が写っていたのにも驚きました。

森鴎外記念館を辞してもうお昼時なので何か食べようと言うことになりました。
裏道に面した地元の人愛用のような店でサンドウィッチを食べることにします。
ショウケースの中にハエが飛んでいましたがお店の人は気にしていません。
だんだんこちらも気にならなくなって適当にサンドウィッチを選んで頼みました。
蝿だけならいいのですがそのうちハチも飛んできて恐ろしいことになっています。
お店のおばさんは「大丈夫、大丈夫、うちのだから」と
意味不明なことを言って笑っています。
やばい、ドイツ好きかも。

サンドウィッチはおいしかったです。
このあとシュプレー川を遡ってDDR博物館に向かいます。
DDR博物館は旧東ドイツの日常生活などを知ることができる博物館で
今回是非行ってみたかったんです。
DDR博物館は大混雑でした。
やっぱり旧東ドイツの人も旧西ドイツの人も
旧東ドイツの失われた日常生活の姿を子供たちに見せておきたい
とか思うんでしょうね。
家族連れが多いのが印象的でした。

混雑した博物館を出て一息つくかと思ったら外がまた暑い暑い。
すぐ隣にあるアイスクリーム屋さんでアイスを食べることにして
一休みしました。
今度はやっぱりあの目立つジーゲスゾイレ(戦勝記念塔)に行くことにします。
ところがこのジーゲスゾイレに行くには鉄道の路線が無くて
タクシーに乗るのは悔しくてバスで行くことにしました。
調べたら額に100番て書いてあるバスなら大丈夫そうです。

バス停は数が多い上に乗降客が無ければ通過してしまうため
何個目のバス停と覚えても意味がありません。
しかし幸い車外の風景が見えるので
今どの辺を走っているのか見当が付くわけですね。
ましてジーゲスゾイレは大変目立ちますので
近づけばわかるというものです。
計算外だったのはバスが混んでて進行方向が全く見えなくて
ジーゲスゾイレが見えたときはもう手遅れの可能性があったことです。
幸いバスはジーゲスゾイレの周りの円になった道路に入ってから停留所だった
ので側面の車窓に見えてからの降車で間に合ったのですが。

この戦勝記念塔はかなり昔の戦争の記念塔でして
第二次世界大戦とは関係ありません。
塔の台座部分まで登るだけでかなり遠くまで見通せます。
タワーとブランデンブルク門がはっきりと見えます。
塔の頂上付近まで上る階段はあるのですが
小生の脚力では無理ですのでやめました。
別に、さっきもっと高いところに登ったし。

そこからまたさっきと同じバスの100番に乗って
アレキサンダープラッツホテルに戻ります。
また午後の休憩が必要になりました。

夕食時まで休憩して街に出ます。
さっき帰り道で当たりをつけておいた
"Block House"というステーキハウスに行ってみることにします。
ここで赤身が中心のステーキとビールをいただきます。
美味しい!
3人で93.8ユーロでした。
うまいわけだ。

最終日は朝食の後、朝のうちに荷造りを済ませて出かけて
一度戻ってきて12時までにチェックアウトという段取りです。
午前9時から見学が始まる赤の市庁舎と
午前10時から見学が始まるマリエン教会を見ていくことにします。
赤の市庁舎はすばらしく荘厳な建物でした。



床も壁も天井もすべてが磨き上げられて
磨くことによって材質の良さが際立ってくる感じです。

マリエン教会は外壁も内装も時代が付いた感じの教会です。

でもよく手入れされていて清潔な感じのよい教会でした。
この教会の特徴である大フレスコ画は
もうすっかりくたびれていて描いてあるものがよく見えません。
本物はしまって複製か何かを掲示すればいいのでは無いでしょうか。

最後に二つもいいものを見せてもらって大満足の僕たちでしたが
これからお昼を食べなくてはなりません。
まずはホテルの戻って荷物を作ってチェックアウトですね。
チェックアウトがすんで荷物を預けてホテルのすぐそばのデパートに行って
お昼を食べます。
ホテルのロビーで待っていたらテーゲル空港に迎えに来た同じ人が帰りにも迎えに来たのです。
二度目に会うとなんだか知り合いのような気分です。
テーゲル空港からフランクフルトまでは一時間ほどですがなんだかすぐに着いちゃいました。

ルフトハンザは今もジャンボが就航中
でもやっぱりフランクフルトから羽田は遠くてすっかりいやになっちゃいましたね。
特に僕の前の席の人は椅子の背もたれを大きく倒してくるので
僕はモニターが目の前に来て映画が見にくかったです。
映画もあんなに狭いところで見るものじゃないですね。
いずれにしろヨーロッパは飛行機で行くには遠すぎると思うのでありました。
いやいやほかには無いでしょ。

今回の旅行で気づいたことが三つあります。
ベルリンはドイツの政治の中心だが経済の中心では無い。
  これは僕が無知だっただけですね。
ベルリン観光は東ベルリンが中心である。
  今回の旅行では西ベルリンに行かなかったです。
ドイツ料理は意外にも美味しい。

今回も行きたかったベルリンに行けて大変うれしかったのでした。

戻る